しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~




2019年06月30日

応援を終えて。。。(看護師)

八尾徳洲会総合病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ



写真はご本人と関係ありません。)








~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)






Q1. 奄美に来て第一印象は?

  意外に寒い気候だなと思いました。

  海がすごくキレイ。  思ってたよりも都会だった。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  あまり知らなくて離島であることと、夏のイメージがありました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  島の皆さんとても暖かく迎えてくれて、すぐにどこから来たの~?
  と話しかけてくれました。知り合えた方、皆さんと仲良くなり、
  とても楽しく過ごす事が出来ました。
  
  島料理が美味しかったです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  スタッフの方と患者さんとの距離感が近くて
  親しみやすい環境づくりが出来ていると思いました。
  “患者によりそう看護” という印象を強く感じました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

  たくさんの思いで、友人が出来て
  とても充実した3ヵ月を過ごす事が出来ました。
  ありがとうございました。








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~




離島・離島応援・離島応援ナース・徳洲会・看護師・看護師募集・助産師・助産師募集・スタッフ募集・職員募集・名瀬徳洲会病院   離島・離島応援・徳洲会・看護師・看護師募集・助産師・助産師募集・スタッフ募集・職員募集・名瀬徳洲会病院・奨学金






の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 12:00Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月29日

病院祭開催のお知らせ♪

7月14日()に
第22 回 病院祭を開催します
face02



今年も、皆様に楽しんでいただけるような企画を準備して
お待ちしております
face01




























食品バザーも美味しいものを
ご用意しています
icon28face01icon28












フリーマーケットも行いますよface01

















クリックすると拡大します。)



送迎バスも運行しますicon178



詳しいお問合せは
 0997-54-2088 まで。



  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 17:00Comments(0)病院からお知らせです。病院祭

2019年06月29日

特別診療科のご案内です。

2019年 7月の特別診療科
ご案内です。













クリックすると拡大します。)






耳鼻科のご案内 診療体制が変更になりました。)

完全予約制となっております。
  事前に予約を行なってください。


眼科のご案内



漢方内科のご案内



皮膚科のご案内

完全予約制となっております。
  事前に予約を行なってください。


都合により変更になる場合もあります。
  ご了承ください。








詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院  0997-54-2222 まで。





湘南鎌倉医療大学(仮称)
2020年 4月 開学予定







の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)





名瀬徳洲会病院の
LINE公式アカウントがあります
face02

離島医療・名瀬徳洲会病院・LINE 
友だち追加数

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。



  


2019年06月21日

6月15日 糖尿病教室を開催しました!

6月15日(土)、午後1時15分より
糖尿病教室を開催しましたicon12


今回のテーマは
「スワロビクス~座ってできる運動~」
ですface01

講師は、理学療法士の奥山さんと
作業療法士の福永さんですface02



座ってできる運動がテーマなので
皆さんにお手本が良く見えるように
普段よりも講師との距離が近いところで
座って聞いていただきました。





まずは、運動の効果について
説明がありました。



運動の効果

・ インスリンの必要量が減少します。

・ 筋肉が増えると糖の都営込みが増加します。

・ 基礎代謝が上昇し、消費エネルギー量が増加します。

・ ストレス解消

・ 骨密度を増し、骨を丈夫にします。

・ 筋力が増強し、転倒予防につながります。




また、運動を行う前の注意点もお話がありました

・ 血糖値が250mg/dl以上の方は運動を控えましょう

・ 少ししんどい~少し楽くらいの運動を

・ 関節や筋肉が痛い時はやめましょう

・ 運動中は呼吸をやめないように

・ 10~30分、週に3回程度行いましょう

・ 食後1~2時間後に行いましょう。





まずは、運動するための準備として、
リラックスするために深呼吸から始めました。

大きく息を吸って・・・




ゆっくりと吐きます。





深呼吸をして、息を整えたら運動開始です。
1つめは「肩回し」です。

写真のように、両手を肩に乗せ、後ろから前へ、
大きく5回肩を回します。






次の運動は、座りながら腹筋を鍛える運動です。

両手を頭の後ろで組み、体を左側へひねっていきます。
もとに戻ったら逆側へひねっていきます。
この動作を左右両方を1回として20回程度繰り返します。


もう一つ、腹筋を鍛える運動があります。
写真のように、体の前で腕を組み、
上体を大きく前方に倒します。



この動きを10回繰り返します。





この辺りから、運動に夢中になって、
息が止まってしまいがちになるので、
しっかり呼吸を行うことを意識しましょう!





続いては膝伸ばし運動です。
椅子をしっかり持って、体を支えて行ってください。
足を片足ずつ、左右交互にまっすぐ
10回伸ばしていきます。











次は、つま先上げ運動です。
かかとは地面につけたまま、つま先だけを上げます。
これを10回行っていきます。











続いては、かかと上げです。
先ほどとは逆に、つま先を地面につけたまま、
かかとだけを上げます。10回行います。










最後は、座った状態で、腕を振って歩くように
足踏みを行います。
これは回数ではなく、30秒、続けて行います。







以上が座ってできる運動、スワロビクスでした。
梅雨の時期は天候が優れず、運動しようにも
外に出かけられないこともあるかと思いますが、
室内で座ってできる運動もありますので、
参考にしてくださいね!





次回は、
7月17日(土)
午後 1 時 15 分 から
名瀬徳洲会病院1 階 ロビー で
テーマ は・・・
『 糖尿病と歴史 』
講師は松浦院長です
icon12


クリックすると拡大します。)



どなたでも気軽に参加できる
教室となっております。
事前の申し込みや予約なども
必要ありません。

参加された方からの質問にも
スタッフが丁寧にお答え致します。

無料の血糖測定も行っています。


お時間のある方は是非ご参加ください。













  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 17:15Comments(0)糖尿病教室

2019年06月20日

応援を終えて。。。(看護師)

八尾徳洲会総合病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ



写真はご本人と関係ありません。)








~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)






Q1. 奄美に来て第一印象は?

  自然がいっぱいで、海もきれいすぎる!!

  暖かすぎてびっくりしました~。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  海も空もきれいで、大自然に囲まれてるイメージでした。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  初めて会った人もみんな話しやすくて、優しかったです。

  応援メンバーや奄美で出会った人達と毎日のように呑み歩いたことです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  急性期~療養まで色んな患者さんが入院してこられて、関わって
  島の医療を学ぶこともでき、自分の視野を変えて今後も
  看護がしていけるのではないかと思います。









最後に、感想をご自由にどうぞ。

  3ヶ月という短い時間でしたが、色々な所の観光もでき、
  色んな人とも出会うことができ、奄美に来たから経験できた
  こともたくさんあって充実した濃い3ヶ月でした!!

  戸惑いながら初めは過ごしていたけど、病院スタッフの方々も
  すごく優しくて、働きやすく、来てよかったなー。

  また来たいなーと思いました!!!








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~












   離島・離島応援・徳洲会・看護師・看護師募集・助産師・助産師募集・スタッフ募集・職員募集・名瀬徳洲会病院・奨学金


の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:39Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月18日

応援を終えて。。。(看護師)

八尾徳洲会総合病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ





写真はご本人と関係ありません。)








~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)








Q1. 奄美に来て第一印象は?

  空港近くは木が立っているだけで何も無く
  島だなー!!と感じました。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  南国だけど、あまり栄えてないのかなという
  イメージがありました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  応援やナースパワーの友達ができて
  毎日誰かと一緒に過ごしたのは、すごく濃い時間でした。

  病院スタッフ以外の地元の方と知り合う機会も
  たくさんあったのですが、みなさん親切であたたかい方ばかりでした。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  入院生活が長い方がたくさんいてることに驚きました。
  そのぶん、患者様同士や患者様とスタッフの距離感は近く
  親しみをもって関わっているのは大阪ではみない光景でした。









最後に感想をご自由にどうぞ。

  たくさんの人と出会い非日常的な毎日で
  とても充実していました。 
  
  人生の中でも、忘れられない半年間になったと思います。

  また必ず奄美へ来ます!ありがとうございました!








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~












   離島・離島応援・徳洲会・看護師・看護師募集・助産師・助産師募集・スタッフ募集・職員募集・名瀬徳洲会病院・奨学金


の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:16Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月14日

応援を終えて。。。(看護師)

応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ



写真はご本人と関係ありません。)




~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)






Q1. 奄美に来て第一印象は?

  想像していたよりも、近くにスーパーや薬局があり
  住みやすい街だと感じた。

  日がくれるのがおそい所が南国という感じがした。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  田舎で色々な所へは車がないと行けないようなイメージ。

  日常生活で必要な物も遠くへ行かなければいけない
  イメージだった。

  温かくて海がきれいなイメージ。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  日本とは思えないほど海がきれいで、人が多すぎず
  マリンスポーツをたくさん楽しめた。

  島に住んでいる人達がみんな穏やかで親切であり、
  黒うさぎやキャンプ等、色々な所を紹介し連れて行ってくれた。

  そして、みなさんお酒が強り。

  意外と雨やくもりが多い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  都会での医療とは違いDrも看護師も少ない中でも、
  みんな明るく、楽しそうに仕事をしているのが印象的だった。

  また、患者同士や看護師と患者も親せきや友人であったり
  つながりが多いと感じた。看護師と患者が仲良く、信頼関係が
  出来上がっていると感じた

  のんびり、ゆったり患者と話ができて楽しかった。









最後に、感想をご自由にどうぞ。

  6ヵ月と短い期間でしたが、病棟や他部署の方に仲良くしていただき、
  とても楽しい半年間を過ごすことができました。

  残業が少ないため、プライベートもゆとりをもって楽しめたと思います。

  来る前まではあまり奄美の事を知りませんでしたが、とてもステキな場所だと
  感じました。

  家族のように仲の良い友人もできたので、また遊びに来たいと思います。
  本当にありがとうございました。  








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~












   離島・離島応援・徳洲会・看護師・看護師募集・助産師・助産師募集・スタッフ募集・職員募集・名瀬徳洲会病院・奨学金


の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:41Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月12日

応援を終えて。。。(看護師)

応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ




写真はご本人と関係ありません。)








~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)








Q1. 奄美に来て第一印象は?

  来てすぐ台風の直撃に伴う停電、電波障害で、
  この先、生きていけるのか不安になりました。 が、
  海やヤシの木を見てテンション上がりました。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  黒くて大きな虫がいそう。

  ゆったりした時間が流れているんだろうな~。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  意外と都会(?)で生活には全く不便しませんでした。

  2次会は必ず大衆カラオケというのが印象的でした。
  他のお客さんの前で歌うことにも慣れた今日この頃です。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  レスパイトや台風避難入院、お馴染みの患者さんが
  繰り返し入院して来るのは地域の特性だなと思いました。 

  患者さん同士、患者さんと病院スタッフの距離が近くて
  ほっこりでした。
  
  “ はげー、久しぶりー ”

  “ はげー、うちのお隣さん ”

  よく耳にしました。










最後に感想をご自由にどうぞ。

  知り合いが誰もいなくて最初はどうなることかと思いましたが、
  島人の皆さんがとっても親切で、かなり楽しく過ごすことができました。
  海も屋仁川も山も全て最高でした!!

  サンダルで通勤できるし、終電はないし、8月踊りは楽しいし、方言は可愛いし、
  奄美が大好きになりました。

  毎年、夏に遊びに来ることを目標に、次のところでも頑張ります。
  ありがとうございました。








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~









   


の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:47Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月08日

応援を終えて。。。(看護師)

岸和田徳洲会病院から応援に来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ




写真はご本人と関係ありません。)








~ 感 想 ~



クリックすると拡大します。)








Q1. 奄美に来て第一印象は?

  寒い。








Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?

  先生達から食べ物はおいしいし、
  楽しいよって聞いてました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  かけろま。  すごくキレイでした。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  急変時が怖い。 

  救急カートも期限切れがあったりと不安。

  医療の違いを改めて怖いと思う反面、
  私自身に緊張感と責任を考える事ができました。








最後に感想をご自由にどうぞ。

  応援で来ましたが、早くに帰る事になり申し訳ございません。
  体験できない事も色々できて、勉強になりました。
  退職前は出張したくなくて嫌でしたが、今は奄美に来て
  たくさんの人と出会えて良かったです、
  ありがとうございました。








応援期間お疲れ様でしたface02
また、応援に来るのを楽しみにしていますicon12

また奄美に来てね~









   


の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)




名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウント
あります
face02

 
友だち追加数

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 13:00Comments(0)看護師・助産師応援者アンケート

2019年06月07日

5月25日 糖尿病教室を開催しました!

5月25日(土)午後1時15分より
糖尿病教室を開催しましたicon12




今回のテーマは・・・
『 クイズで納得、クスリの話 』
講師は薬剤師の脇田さんですface01

今回、参加された方は糖尿病の薬を飲んでいますが
どのような効果があるかあまり分かっていません。
そのような疑問を解決するため、分かりやすく
説明して頂きましたface02




薬を飲む人にとって大事なのは、いつ、どのくらい
飲むのか?ということ!


いつ→用法、どのくらい→用量



状態によって
用途がこのように違います。


食後(食前)




















食事の直前











1日の血糖値を全体的に下げるお薬が
こちら
















血糖値が高いときだけ効くお薬は
こちら







飲んですぐに効くお薬







糖質の吸収を遅らせるお薬







気を付けてほしいのが
薬の効きすぎ(低血糖)に注意!!


「は」・・・腹がへり





「ひ」・・・冷や汗が出てきて





「ふ」・・・震えもある





「へ」・・・へんに動悸がする





「ほ」・・・ほおっておくと意識がなくなる



このような症状が出たら
気をつけましょう












参加者から、
こんな質問がありました。


Q.血糖値が下がっても薬は飲み続けないといけないですか?


 A.血糖値が低ければずっと飲み続ける必要はありませんが、
   自分の判断で薬をやめることはしないで下さい。
   また、血糖値を下げるために一番大切なことは運動療法と食事療法です。







Q.病院で今一番使われている薬はなんですか?
  また、なぜその薬が多いのか?


 A.現在、糖尿病で一番使われているお薬はシャヌビです。
   これまでの薬は血糖値が高い時に下げるように働きますが、
   低い時にも働いてしまうので低血糖発作になる人がいました。
   シャヌビは、血糖値が高い時は下げるように働きますが、
   低い時は働かないので低血糖発作になることがなくなりました。





次回は、
6月15日(土)
午後 1 時 15 分 から
名瀬徳洲会病院1 階 ロビー で
テーマ は・・・
『スワロビクス~座って運動~ 』
講師は理学療法士、作業療法士ですicon12


クリックすると拡大します。)



どなたでも気軽に参加できる
教室となっております。
事前の申し込みや予約なども
必要ありません。

参加された方からの質問にも
スタッフが丁寧にお答え致します。

無料の血糖測定も行っています。


お時間のある方は是非ご参加ください。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:19Comments(0)糖尿病教室

2019年06月03日

特別診療科のご案内です。

2019年6月の特別診療科
ご案内です。













クリックすると拡大します。)






耳鼻科のご案内 診療体制が変更になりました。)

完全予約制となっております。
  事前に予約を行なってください。


眼科のご案内



漢方内科のご案内



皮膚科のご案内

完全予約制となっております。
  事前に予約を行なってください。


都合により変更になる場合もあります。
  ご了承ください。








詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院  0997-54-2222 まで。





湘南鎌倉医療大学(仮称)
2020年 4月 開学予定







の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト



クリックすると『の島ナース』ホームページへ飛びます。)





名瀬徳洲会病院の
LINE公式アカウントがあります
face02

離島医療・名瀬徳洲会病院・LINE 
友だち追加数

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。


よろしければご活用ください。



  


2019年06月03日