2023年08月31日
BLS講習会
先日、病院とグループ施設のスタッフ合同
BLS講習会おこないました。


BLSとは、Basic Life Supportの略称で、心肺停止または
呼吸停止に対する一次救命処置のことです。




今回は看護師・コメディカル計31名の参加と人数が多かったため、
アマホームPLAZA(交流センター)を利用させていただきました。
名瀬徳洲会病院では定期的にBLSやICLSをおこなっております。
BLS講習会おこないました。


BLSとは、Basic Life Supportの略称で、心肺停止または
呼吸停止に対する一次救命処置のことです。




今回は看護師・コメディカル計31名の参加と人数が多かったため、
アマホームPLAZA(交流センター)を利用させていただきました。
名瀬徳洲会病院では定期的にBLSやICLSをおこなっております。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
14:35
│Comments(0)
2023年08月30日
ふれあい看護体験
先日のふれあい看護体験に
大島北高から4名来てくれました。

午前中の間に手術室、産婦人科病棟を
体験した後に院内見学をしました。
病院の中は初めての事ばかりで最初は
緊張していましたが楽しく体験できたと思います。
大島北高から4名来てくれました。

午前中の間に手術室、産婦人科病棟を
体験した後に院内見学をしました。
病院の中は初めての事ばかりで最初は
緊張していましたが楽しく体験できたと思います。

Posted by 名瀬徳洲会病院 at
14:58
│Comments(0)
2023年08月24日
看護補助者クリニカルラダー研修
8月16日、令和5年度の
看護補助者クリニカルラダー研修を行いました。

その中に救急対応という項目がありBLSを行いました。
時間は90分間で、講義と実技を行っています。

講義・実技の中でBLSの手順として4つあることを説明しました。



①倒れている人を見つけたら、両肩をたたきながら大きな声で声をかける。
②反応がなかったら応援を呼ぶ(119で救急車など)
③胸骨圧迫を絶え間なく行う。
④AEDが届いたらAEDを使用する。
この中でも特に③の胸骨圧迫が大切であるため、実技でも
実際に2分間測定しながら皆さん実施しました。

AEDは使用したほうがいいか迷うことが多いようです。
(実際の救急対応でも数%しか使用されていないようです)
AEDは自動的に心電図を解析することができるため、
使用に迷うことなく使用することを説明しています。

今回の研修の中で皆さんに伝えたいことは、もしも
目の前で倒れた人が発生したら、助けることができるのは
自分しかいないということです。

救急処置が1分遅れるごとに蘇生率は10%低下します。
自信をもってBLSができるようになるまで繰り返し研修を
行っていきたいと思います。

看護補助者クリニカルラダー研修を行いました。

その中に救急対応という項目がありBLSを行いました。
時間は90分間で、講義と実技を行っています。

講義・実技の中でBLSの手順として4つあることを説明しました。



①倒れている人を見つけたら、両肩をたたきながら大きな声で声をかける。
②反応がなかったら応援を呼ぶ(119で救急車など)
③胸骨圧迫を絶え間なく行う。
④AEDが届いたらAEDを使用する。
この中でも特に③の胸骨圧迫が大切であるため、実技でも
実際に2分間測定しながら皆さん実施しました。

AEDは使用したほうがいいか迷うことが多いようです。
(実際の救急対応でも数%しか使用されていないようです)
AEDは自動的に心電図を解析することができるため、
使用に迷うことなく使用することを説明しています。

今回の研修の中で皆さんに伝えたいことは、もしも
目の前で倒れた人が発生したら、助けることができるのは
自分しかいないということです。

救急処置が1分遅れるごとに蘇生率は10%低下します。
自信をもってBLSができるようになるまで繰り返し研修を
行っていきたいと思います。

Posted by 名瀬徳洲会病院 at
15:34
│Comments(0)
2023年08月21日
お待ちしてました。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
11:11
│Comments(0)
2023年08月19日
給油訓練
先週まで、奄美周辺に大きな影響をもたらした、台風6号
今回の台風は、幸い停電をすることがなく通り過ぎましたが、
停電をした際になくてはならない院内設備「非常用発電機」の
給油訓練を実施しました。

いざという時は…一人ひとりが、その場の状況を把握して
的確に、判断・行動することが求められます。
そのためにも、日頃から訓練を積み重ね
災害時に対応できるようにしたいと思います。
今回の台風は、幸い停電をすることがなく通り過ぎましたが、
停電をした際になくてはならない院内設備「非常用発電機」の
給油訓練を実施しました。

いざという時は…一人ひとりが、その場の状況を把握して
的確に、判断・行動することが求められます。
そのためにも、日頃から訓練を積み重ね
災害時に対応できるようにしたいと思います。
タグ :名瀬徳洲会病院
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
08:57
│Comments(0)
2023年08月18日
舟こぎ競争 表彰
朝礼で奄美まつり舟こぎ競争の表彰があり
代表者から挨拶がありました。


台風の影響などあり、思うように練習が出来なかったんですが
当日は皆様の応援もあり、4位に入ることが出来ました。
応援して頂いた皆様、そして各部署におきましても
勤務調整をして頂き、ありがとうございました。
次の大会、ひらとみ祭りも皆で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
代表者から挨拶がありました。


台風の影響などあり、思うように練習が出来なかったんですが
当日は皆様の応援もあり、4位に入ることが出来ました。
応援して頂いた皆様、そして各部署におきましても
勤務調整をして頂き、ありがとうございました。
次の大会、ひらとみ祭りも皆で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
13:04
│Comments(0)
2023年08月16日
第60回 奄美まつり舟こぎ競争
8月12日に行われた、第60回奄美まつり舟こぎ競争に
当院の舟こぎ部が出場しました。


運も味方につけ、 なんと4位入賞することができました






大会に参加した選手、関係者の皆様
お疲れ様でした。


そして、各部署におきましても
勤務調整をして頂き、ありがとうございました。
当院の舟こぎ部が出場しました。


運も味方につけ、 なんと4位入賞することができました







大会に参加した選手、関係者の皆様
お疲れ様でした。


そして、各部署におきましても
勤務調整をして頂き、ありがとうございました。
2023年08月10日
実習を終えて。。。(リハビリ)

当院のリハビリテーション科で
実習を終えた、学生さんに
感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 名瀬徳洲会病院に実習に来る前は、どんな気持ちでしたか?
初めての長期実習を初めての奄美大島なのですごく楽しみでした。
Q2. 療法士になろうと思ったきっかけは?
身内に勧められてなろうと思いました。
Q3. 名瀬徳洲会病院での実習で感じたことは?
島の人達の優しさ。
Q4. 名瀬徳洲会病院で印象に残っていることは?
患者様からの感謝の言葉とスタッフの皆さんの優しさと
島の方言
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美最高でした。
来年、奄美祭り絶対来ます!!


~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 名瀬徳洲会病院に実習に来る前は、どんな気持ちでしたか?
楽しみでした!
Q2. 療法士になろうと思ったきっかけは?
小学生の時に足の手術をしてリハビリをしてもらった際、
PTという職業を知ったことがきっかけです。
Q3. 名瀬徳洲会病院での実習で感じたことは?
PTの方々皆さん、患者様との距離が近く楽しく、
明るく、リハビリを行っていて、とても良い環境だと
思いました。 また患者様がPTの方々に凄く感謝
していて、私も感謝される様なPTになりたいと思いました。
Q4. 名瀬徳洲会病院で印象に残っていることは?
院長先生が『仕事は楽しく、遊びは全力で!』と、おっしゃっていたことが
印象的で、何事もメリハリをつけて学校でも頑張ろうと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間綺麗な自然たちに囲まれて実習ができて良かったです。
先生方皆さん優しくて、のびのび勉強できてたくさん学ばせて
頂きました。
奄美サイコ~



また来ます!!!
感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございました!

ここでの経験を活かして立派な療法士になってね


名瀬徳洲会病院は
あなたの夢を応援します。


(※ クリックするとホームページへ移ります。)
結の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト

(※ クリックすると『結の島ナース』ホームページへ飛びます。)

Posted by 名瀬徳洲会病院 at
10:20
│Comments(0)
2023年08月09日
2023年08月09日
奄美まつりに向けて
のらりくらりと奄美周辺に滞在していた台風6号ですが、
暴風雨域を抜け九州方面へ向かっております。
この先も災害が発生しないことを願っております。
奄美も夏祭りシーズンで、8/6に予定していた
奄美まつりのパレードは中止となってしまいましたが、
花火大会が8月11日(金)、舟こぎ大会が8月12日(土)
開催されることになりました。


当院の舟こぎ部が出場しますので、応援よろしくお願い致します!!
暴風雨域を抜け九州方面へ向かっております。
この先も災害が発生しないことを願っております。
奄美も夏祭りシーズンで、8/6に予定していた
奄美まつりのパレードは中止となってしまいましたが、
花火大会が8月11日(金)、舟こぎ大会が8月12日(土)
開催されることになりました。
当院の舟こぎ部が出場しますので、応援よろしくお願い致します!!
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
10:00
│Comments(0)
2023年08月02日
お待ちしてました。
離島医療研修に入る先生方が
満元院長に挨拶に来られました。
岸和田徳洲会病院から
新井 達也 先生

奈良県総合医療センターから
武岡 大介 先生

湘南藤沢徳洲会病院から
木村 聡志 先生

皆様、先生方を
よろしくお願いします
満元院長に挨拶に来られました。
岸和田徳洲会病院から
新井 達也 先生


奈良県総合医療センターから
武岡 大介 先生


湘南藤沢徳洲会病院から
木村 聡志 先生


皆様、先生方を
よろしくお願いします
