2017年03月31日
特別診療科のご案内です。
平成29年4月の特別診療科の
ご案内です。


耳鼻科のご案内(※ 診療体制が変更になりました。)
★ 完全予約制となっております。
事前に予約を行なってください。
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
ご案内です。


(※ クリックすると拡大します。)
耳鼻科のご案内(※ 診療体制が変更になりました。)
★ 完全予約制となっております。
事前に予約を行なってください。
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました



こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
2017年03月25日
男性看護師会開催!
今回は、3月で退職される看護師がいるため
恒例の男性看護師会を
またまたまた、開催しました~!



今回も歯科の阿部先生を筆頭に・・・

なんと~!!!!
笠利病院の男性看護師も参加してくれました~
♫

名瀬徳から離れていく方も、
今回参加してくれたドクターからも挨拶をしていただきました








そして!
今回は!!
ビンゴゲームもやってみました!!!

当たった人でパシャリ
♫!













当たらなかった人でパシャリ
!

4月から新しい男性看護師が入職しますので
次回の男性看護師会にもご期待ください
♫(笑)

(※ 画像処理してます(爆))
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました

こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
恒例の男性看護師会を
またまたまた、開催しました~!




今回も歯科の阿部先生を筆頭に・・・

なんと~!!!!
笠利病院の男性看護師も参加してくれました~


名瀬徳から離れていく方も、
今回参加してくれたドクターからも挨拶をしていただきました









そして!
今回は!!
ビンゴゲームもやってみました!!!

当たった人でパシャリ














当たらなかった人でパシャリ


4月から新しい男性看護師が入職しますので
次回の男性看護師会にもご期待ください


(※ 画像処理してます(爆))
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました



こちらでは特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
2017年03月22日
3月18日 糖尿病教室を開催しました!
3月18日(土) 1時15分より
糖尿病教室を開催しました

今回のテーマは
『誰でも出来る簡単メニュー』です

講師は管理栄養士の原永さんです
17名の方に参加いただきました
今回は、「誰にでもできる簡単メニュー」ということで、
電子レンジを利用して短時間で用意できるメニューを紹介しました
食事を作るのが面倒になると、ご飯と納豆だけ、ご飯とお野菜だけ等
なかなかバランスよく食材を使うのは難しいものです。
お肉を焼いたり、野菜をいためたり・・・手間もかかるので、
ついつい・・・品数が少なくなっていませんか
?

また、鍋を使って煮込み料理なんかを作ると、
あるだけ全部食べてしまってカロリーが多すぎたり
適量を作るというのも難しいですよね
そこで、電子レンジを上手に使って簡単に調理できるメニューと、
電子レンジの使い方についてお話がありました
電子レンジのお皿の上に温める物を載せるとき、
真ん中はあけて、端っこにおいた方がいいそうです

真ん中はなかなか温まりにくいそうですよ
そういえば・・・冷凍食品の温め方を説明するイラストも、
真ん中はあけていますね
!!
②端開けラップ

ラップをかけて野菜や料理を温めるときは、ラップを全体にかぶせるのではなく
端を開けておく方がいいそうです
ラップを全体にかけてしまうと、上記の逃げ場がなくなってしまうためです
最近では、上記を逃がす穴のあいた容器も市販されているみたいですね
今回は、講義だけでなく・・・
皆さんにも調理に参加していただきました


さて、お楽しみの試食タイムです!!


みなさん、美味しそうですね!!
今回、皆さんと一緒に作ったメニューは
こちらになります
○ 肉豆腐(調理時間 15分以内)
1食分 260キロカロリー

【材料】 2人分
・肉(牛薄切り肉や豚薄切り肉) 100g
・豆腐(揚げ豆腐や木綿豆腐) 200g
・長ネギ(エノキや白菜等でもOK) 100g
A
・すき焼きのたれ 大スプーン 2~3杯
・料理酒 大スプーン 2杯
【作り方】
①豆腐をカットする
②肉は1口大にカット。Aをからめる。
③豆腐を容器の真ん中にいれ、②を豆腐のまわりに入れ、調味料を加える。
④長ネギは斜め切りにし、③に加える。端を少し開けてラップをかけ、電子レンジで10分加熱。

★ 熱が通りにくい肉は真ん中を開けてドーナツ状に並べると
効率が良く、熱むらが防げます。
○レタスと塩昆布のサラダ(調理時間 5分以内)
1人分 約45キロカロリー
【材料】
・レタス・・・40g
・塩昆布・・・適量
・ごま油・・・適量
・白ごま・・・適量
【作り方】
①レタスは洗って水気をよく切り、食べやすい大きさにちぎって器に入れる
②ごま油、塩昆布、白ごまをかけ、軽く混ぜ合わせたらできあがり。

レタスのみでは10キロカロリー。
ごま油等のドレッシングで35キロカロリー!
電子レンジを使うだけで、お肉と野菜がバランスよく
食べ過ぎない量の料理ができる簡単メニューでした
これなら、1人暮らしの方でも、作れそうですね
下宿をしている大学生でも作れそうです
試食が終わった後は、お肉の種類や、たれの種類など、
みなさんが普段使っている物でアレンジしようと、様々な質問が飛び交っていました
さて、次回は、年に1回の遠足です


(※ クリックすると拡大します。)
参加を希望される方は、事前にポスターの番号に連絡を下さい
みなさんの参加をお待ちしています♫
糖尿病教室を開催しました


今回のテーマは
『誰でも出来る簡単メニュー』です


講師は管理栄養士の原永さんです

17名の方に参加いただきました

今回は、「誰にでもできる簡単メニュー」ということで、
電子レンジを利用して短時間で用意できるメニューを紹介しました

食事を作るのが面倒になると、ご飯と納豆だけ、ご飯とお野菜だけ等
なかなかバランスよく食材を使うのは難しいものです。
お肉を焼いたり、野菜をいためたり・・・手間もかかるので、
ついつい・・・品数が少なくなっていませんか


また、鍋を使って煮込み料理なんかを作ると、
あるだけ全部食べてしまってカロリーが多すぎたり
適量を作るというのも難しいですよね

そこで、電子レンジを上手に使って簡単に調理できるメニューと、
電子レンジの使い方についてお話がありました

電子レンジのお皿の上に温める物を載せるとき、
真ん中はあけて、端っこにおいた方がいいそうです


真ん中はなかなか温まりにくいそうですよ
そういえば・・・冷凍食品の温め方を説明するイラストも、
真ん中はあけていますね

②端開けラップ

ラップをかけて野菜や料理を温めるときは、ラップを全体にかぶせるのではなく
端を開けておく方がいいそうです

ラップを全体にかけてしまうと、上記の逃げ場がなくなってしまうためです

最近では、上記を逃がす穴のあいた容器も市販されているみたいですね

今回は、講義だけでなく・・・
皆さんにも調理に参加していただきました



さて、お楽しみの試食タイムです!!


みなさん、美味しそうですね!!
今回、皆さんと一緒に作ったメニューは
こちらになります

○ 肉豆腐(調理時間 15分以内)
1食分 260キロカロリー

【材料】 2人分
・肉(牛薄切り肉や豚薄切り肉) 100g
・豆腐(揚げ豆腐や木綿豆腐) 200g
・長ネギ(エノキや白菜等でもOK) 100g
A
・すき焼きのたれ 大スプーン 2~3杯
・料理酒 大スプーン 2杯
【作り方】
①豆腐をカットする
②肉は1口大にカット。Aをからめる。
③豆腐を容器の真ん中にいれ、②を豆腐のまわりに入れ、調味料を加える。
④長ネギは斜め切りにし、③に加える。端を少し開けてラップをかけ、電子レンジで10分加熱。

★ 熱が通りにくい肉は真ん中を開けてドーナツ状に並べると
効率が良く、熱むらが防げます。
○レタスと塩昆布のサラダ(調理時間 5分以内)
1人分 約45キロカロリー
【材料】
・レタス・・・40g
・塩昆布・・・適量
・ごま油・・・適量
・白ごま・・・適量
【作り方】
①レタスは洗って水気をよく切り、食べやすい大きさにちぎって器に入れる
②ごま油、塩昆布、白ごまをかけ、軽く混ぜ合わせたらできあがり。

レタスのみでは10キロカロリー。
ごま油等のドレッシングで35キロカロリー!
電子レンジを使うだけで、お肉と野菜がバランスよく
食べ過ぎない量の料理ができる簡単メニューでした

これなら、1人暮らしの方でも、作れそうですね

下宿をしている大学生でも作れそうです

試食が終わった後は、お肉の種類や、たれの種類など、
みなさんが普段使っている物でアレンジしようと、様々な質問が飛び交っていました

さて、次回は、年に1回の遠足です



(※ クリックすると拡大します。)
参加を希望される方は、事前にポスターの番号に連絡を下さい

みなさんの参加をお待ちしています♫
2017年03月18日
介護職員初任者研修講座を開講します。
4月8日から介護職員初任者研修を開講します。

(※ クリックすると拡大します。)
HPでは情報開示を予定しております。
https://www.nazetokushukai.jp/carecenter/training.php
<申込書>
申込み・お問合せ先・資料請求
名瀬徳洲会介護センター
(地域医療連携室内)
担当 下町 (シモマチ)
TEL 0997-57-6326
FAX 0997-57-6164

(※ クリックすると拡大します。)
HPでは情報開示を予定しております。
https://www.nazetokushukai.jp/carecenter/training.php
<申込書>
申込み・お問合せ先・資料請求
名瀬徳洲会介護センター
(地域医療連携室内)
担当 下町 (シモマチ)
TEL 0997-57-6326
FAX 0997-57-6164
2017年03月14日
応援を終えて。。。(リハビリ)

福岡徳洲会病院から
応援に来ていた療法士に
奄美で働いた感想を書いてもらいました

~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山が多い。
もっと海感が強いと思っていました。
Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしか?
ハブに襲われると思っていました。
(わりと本気で)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
福岡では自然の遊びをすることがなかったので
幼少期に戻ったように遊べる環境を楽しめたと思います。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちが元気。
90才台でも元気に歩かれている姿に
逆に私が元気をもらっていました。
心も体もリフレッシュできました。
みなさんにあたたかくして頂き
のびのびと過ごすことができました。
次は、暑~い夏を体感しに戻ってきます!
3ヶ月お世話になりました。
ありがとうございました!
応援期間お疲れ様でした!
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また応援に来てね~!

2017年03月13日
2017年03月11日
健診へ行こう!
Amammyでは当院で行っている
婦人科検診が取り上げられています。

(※ クリックするとリンク先へ飛びます。)
婦人科検診についての
詳しいお問合せは
名瀬徳洲会病院 代表 : 0997-54-2222
時間(予約・お問い合わせ) : 平日12時~16時30分
名瀬徳洲会病院 健康管理室 : https://www.nazetokushukai.jp/checkup/
婦人科検診が取り上げられています。

(※ クリックするとリンク先へ飛びます。)
婦人科検診についての
詳しいお問合せは
名瀬徳洲会病院 代表 : 0997-54-2222
時間(予約・お問い合わせ) : 平日12時~16時30分
名瀬徳洲会病院 健康管理室 : https://www.nazetokushukai.jp/checkup/
2017年03月07日
応援を終えて。。。(助産師)
応援で来ていた助産師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
空がきれい
Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?
もうちょっと小さい島
もうちょっと田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然にあふれている
人が親しみやすい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会よりも医師の人数、スタッフの人数が大幅に少ないため、過酷なこともあった。
自分が積極的に考え、行動しないといけないこと、自分ができてないことを
確認する機会になったと思う。自分を見直すためにも働いてよかった。
患者さんたちはみんな素敵な方々で、一緒に同じ時間を過ごせてうれしく思います。
晴れた日はそれだけで幸せを感じていた。
自然に囲まれて、海がきれいで、空もきれいで、星も見れて。
プライベートも仕事もいろいろな人に支えられ、奄美に来て本当に
よかったと思います。離島医療をずっとしてみたいと思っていて、実際に
このような機会を頂き、感謝しています。
応援期間お疲れ様でした
また、応援に来るのを楽しみにしています
また奄美に来てね~♫
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
空がきれい
Q2. 奄美に来る前はどんなイメージでしたか?
もうちょっと小さい島
もうちょっと田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然にあふれている
人が親しみやすい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会よりも医師の人数、スタッフの人数が大幅に少ないため、過酷なこともあった。
自分が積極的に考え、行動しないといけないこと、自分ができてないことを
確認する機会になったと思う。自分を見直すためにも働いてよかった。
患者さんたちはみんな素敵な方々で、一緒に同じ時間を過ごせてうれしく思います。
晴れた日はそれだけで幸せを感じていた。
自然に囲まれて、海がきれいで、空もきれいで、星も見れて。
プライベートも仕事もいろいろな人に支えられ、奄美に来て本当に
よかったと思います。離島医療をずっとしてみたいと思っていて、実際に
このような機会を頂き、感謝しています。
応援期間お疲れ様でした

また、応援に来るのを楽しみにしています

また奄美に来てね~♫
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました



こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
2017年03月04日
実習を終えて。。。(リハビリ)

実習を終えた、学生さんに
感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ


~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 名瀬徳洲会病院に実習に来る前は、どんな気持ちでしたか?
初めての総合病院だったのですごく楽しみにしてました。

Q2. 療法士になろうと思ったきっかけは?
父親が理学療法士だったのでなろうと思いました。

Q3. 名瀬徳洲会病院での実習で感じたことは?
とても地域に密着した病院で、患者さんの年齢の高さに驚きました。
Q4. 名瀬徳洲会病院で印象に残っていることは?
初めての手術見学をさせて頂いたことです。

今回、名瀬徳洲会病院に実習に来させて頂いて、本当にリハスタッフや
他部署の方々の優しさのおかげですごく充実した実習を送ることができました。
実習では、患者さんの背景を知り、今後どうしていくか考える難しさを感じました。
今回で実習は最後になるので臨床の場に出たときに活かせるように頑張っていきたいです。
8週間ありがとうございました。
ここでの経験を活かして立派な療法士になってくださいね


名瀬徳洲会病院は
あなたの夢を応援します。
2017年03月03日
2017年03月02日
実習を終えて。。。(リハビリ)

実習を終えた、学生さんに
感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ



~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 名瀬徳洲会病院に実習に来る前は、どんな気持ちでしたか?
初めての長期実習ということで、とても緊張していました。

Q2. 療法士になろうと思ったきっかけは?
小学生の頃のミニバスケットボールの指導者が理学療法士で
ケガをした友人の治療をしているのを見て憧れていたから
Q3. 名瀬徳洲会病院での実習で感じたことは?
スタッフのみなさんの仲がよく、のびのびとした環境で
実習を行うことができました。

Q4. 名瀬徳洲会病院で印象に残っていることは?
患者様と接する先生方の笑顔が輝いている!!
実習が始まるまでとても不安で緊張していましたが先生方みなさん
優しくて、楽しく実習を行うことができました。あっという間の3週間でした。
実習を通して改めて理学療法士という職業に魅力を感じたのと同時に、
自分の知識不足を実感しました。
これから出会う患者様のためにもしっかり勉強し、知識を深め、
素敵な理学療法士になりたいです。
3週間、本当にありがとうございました。

ここでの経験を活かして立派な療法士になってくださいね

名瀬徳洲会病院は
あなたの夢を応援します。
2017年03月02日
特別診療科のご案内です。
平成29年3月の特別診療科の
ご案内です。


耳鼻科のご案内(※ 3月から診療日程が変更になりました。)
★ 予約制になっておりますが予約のない方でも受診が可能になっております。
診療をスムーズに行いたい方は、事前に予約を行うことをお勧め致します。
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
ご案内です。


(※ クリックすると拡大します。)
耳鼻科のご案内(※ 3月から診療日程が変更になりました。)
★ 予約制になっておりますが予約のない方でも受診が可能になっております。
診療をスムーズに行いたい方は、事前に予約を行うことをお勧め致します。
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントが
出来ました



こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。