しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~




2023年09月29日

大和撫子

大和撫子 降臨
紬まとい おしどり夫婦
また、奄美でお待ちしてます















   


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 17:19Comments(0)

2023年09月25日

お待ちしてました。

離島医療研修に入る先生が
満元院長に挨拶に来られました。




奈良県立医科大学附属病院から
城山 博揮 先生icon12







皆様、城山先生を
よろしくお願いしますicon12
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:37Comments(0)病院からお知らせです。

2023年09月22日

病院見学

9月12日見学:看護学生さん(聖路加国際大学)より



私は将来、助産師としてあらゆるライフステージにある女性や
新生児のケアに携わりたいと考えており、大学の講義や
母性看護学実習では学ぶことができない離島の周産期医療について
関心を抱き、今回名瀬徳洲会病院に見学を依頼しました。2日間に渡り
妊婦健診と婦人科外来、予定帝王切開の見学をさせていただきました。
また、1日目の終わりには小田切先生による非常に貴重なご講義を
受けさせていただきました。




今回の見学を通し、離島での周産期医療には母子が緊急事態に
陥らないよう、また予期せぬ島外搬送とならないよう、予防医療と
リスクの早期発見、医療者の早期段階でのアセスメント能力や判断力が
常に求められていると感じました。
母体や新生児の状態によっては本土での医療ケアが必要となったり、
台風などの天候不良の影響で母子搬送のためのヘリコプターが予定通りに
飛ばないなど、離島ならではの特徴があることを教えていただいたからです。



また名瀬徳洲会病院には小児科と新生児科の医師が常駐していないため、
新生児の蘇生が必要となる場合には助産師や看護師が主体となって、新生児蘇生を
実施できるよう、日頃から頻回にシュミレーションや勉強会を行なっていると伺い、
看護師や助産師の役割が多元化しており緊急時に誰でも対応できるスキルを
身につけることで、チームで協力して母子の状態管理を行える環境が整っている
ことを学びました。
さらに緊急帝王切開が必要となった際に麻酔科医が関われない場合には産科医が
麻酔を行うなど、医師に関しても時には診療科を跨いでさまざまな役割を担っている
ことを知りました。




見学前は私は、離島の医療現場では物的・人的資源が限られており、お産の現場も
殺伐とした雰囲気なのではないかと勝手に偏見を抱いておりました。



しかし、「おさんのへや。」(分娩室)を小田切先生にご案内いただき、間接照明や
絵画などの室内装飾が醸し出す温かい雰囲気や、産後には乾杯ドリンクを用意し
医療スタッフを含め皆で時間を共有できるサービスなど、ホスピタリティーに富んだ
分娩環境であることに非常に驚きました。

小田切先生からのご講義から学ばせていただいたことの中で特に印象に残ったことは、
SBARの技法に沿った情報伝達の重要性についてです。
特に医療スタッフの数が限られている離島では看護師や助産師にはアセスメントスキル
だけでなく、他職種に状況を簡潔に伝えるコミュニケーション能力と、先にどのような
治療が必要となるかを医師の指示を待たずして予測し行動に移す能力が求められると学びました。

総じて今回の見学を通し、周産期医療に関わる医師・看護師・助産師の責任の重さや
知識とスキルの重要性について改めて実感しました。
今回の見学で学ばせていただいたことを糧に、貴院の周産期医療に携わる医療スタッフの
方々をロールモデルとして、まずは看護師国家試験を突破できるよう日々勉強に励みたいと
考えています。

2日間に渡り密にご指導くださった小田切先生、現場の声を聞かせてくださった看護師・助産師の
方々、見学環境の手配とおもてなしをしてくださった事務担当者様をはじめ、多くの病院関係者の
皆様に心より御礼申し上げます。







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 13:34Comments(0)

2023年09月21日

看護部制服のご紹介です!

名瀬徳洲会病院の看護部制服のご紹介です!







看護師の日勤帯は青、夜勤は赤色のスクラブ。



看護補助者は水色のスクラブです。








看護師は色分けする事で、周囲が日勤なのか夜勤なのか
ひと目で把握できるようになるので、確認の必要がなくなります。



時間外に業務を頼まれる事がないようにするためなど、業務効率化への
取り組みです✨


  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 11:47Comments(0)

2023年09月20日

お待ちしてました。

離島医療研修に入る先生が
満元院長に挨拶に来られました。




糸魚川総合病院から
立川 千珠 先生icon12





皆様、立川先生を
よろしくお願いしますicon12

  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:08Comments(0)

2023年09月15日

保育士募集

現在、おひさま保育所(院内保育所)では、
保育士を募集してます。



( クリックすると拡大します。)


詳しくはお問合せ下さい。
0997-54-2088




名瀬徳洲会病院ホームページ


保育士募集ページ


名瀬徳洲会病院Instagram
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:05Comments(0)

2023年09月04日

お待ちしてました。

今月、離島医療研修に入る先生方が
満元院長に挨拶に来られました。




横浜市西部病院から
吉村 悠 先生icon12






聖マリアンナ医科大学病院から
高山 真哉 先生icon12






いなべ総合病院から
橋岡 賢士朗 先生icon12





皆様、先生方を
よろしくお願いしますicon12
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:27Comments(0)

2023年09月03日

徳洲会広報部会SNS分科会

徳洲新聞に結の島ナース(徳洲会の離島病院看護師採用プロジェクト)事務局の
総務課肥後副主任の記事が掲載されました。



肥後副主任のコメント
湘南藤沢徳洲会病院を会場におこなわれた、
「第2回SNS勉強会」に結の島ナースの広報として
参加させていただきました。
現在いろいろな方法で採用広報をしている施設が
ありますが、その中でも結の島ナースはInstagramを
利用して採用に生かすための取り組みを発表させてもらいました。
どの施設も試行錯誤しながらの現状だと思いますが、
湘南藤沢徳洲会病院の情報の上げかたや職員に認知・理解して
もらうための取り組みなど、各施設広報担当者の方々の活動は
とても参考になりました。

記事のURL
https://www.tokushukai.or.jp/media/newspaper/article.php?newspaper_number=1402&article=2&number=5
若しくは
「徳洲会広報部会SNS分科会」で検索  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:00Comments(0)

2023年09月02日

お待ちしてました。

昨日、入職される先生と
離島医療研修に入る先生が
満元院長に挨拶に来られました。

入職で
三浦 智子 先生✨


 
離島医療研修で
川崎幸病院から
井田 夏希 先生✨



皆様、先生方を
よろしくお願いします
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:00Comments(0)

2023年09月02日

院内講演

8/31(木)、当院 形成外科
柏英雄医師が瀬戸内徳洲会病院で
職員向け院内講演しました。



形成外科は5月末より、月〜木曜日の
日程で午前診療を行っております。

詳しくはお問い合わせ下さい。
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:26Comments(0)