2016年12月29日
特別診療科のご案内です。
平成29年1月の特別診療科の
ご案内です。


耳鼻科のご案内
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントも
出来ました

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
ご案内です。


(※ クリックすると拡大します。)
耳鼻科のご案内
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントも
出来ました



こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
2016年12月28日
2016年12月26日
2016年12月24日
忘年会 2016 !!
17日、今年最後のビッグイベント・・・
忘年会を行ないました~
今年も多くの職員が参加して
余興やカラオケ大会の入賞者の歌で
盛り上がりました
♫
















こちらは本物のお二人です














仕事は楽しく
遊びは真剣に

これが大事
(※ 今回紹介できなかった写真は改めてアップします
)
忘年会を行ないました~

今年も多くの職員が参加して
余興やカラオケ大会の入賞者の歌で
盛り上がりました

















こちらは本物のお二人です















仕事は楽しく

遊びは真剣に


これが大事

(※ 今回紹介できなかった写真は改めてアップします

2016年12月24日
かわいいサンタさん来院♫
本日、かわいいサンタさんが
来院されました

周りの雰囲気がほんわかとなり
患者様方も笑顔になりました

来年もお待ちしてます♫

写真撮影に快く協力して頂き
ありがとうございました
来院されました


周りの雰囲気がほんわかとなり
患者様方も笑顔になりました


来年もお待ちしてます♫

写真撮影に快く協力して頂き
ありがとうございました

Posted by 名瀬徳洲会病院 at
11:43
│Comments(0)
2016年12月23日
自衛消防訓練
22日、自衛消防訓練を行いました
テーマは
『夜間の放火を想定した総合訓練』です。


今回は、病棟を
火災現場に想定して訓練を行いました

最初に、消火器の使い方や
初期消火重要さについての説明の後
避難誘導訓練を行ないました


夜間の場合は職員も少なく、
いかに迅速に患者様を
避難させれるかが重要になります





その後、消火栓の使用方法の説明などがあり
実際に放水も経験しました


いざという時は…一人ひとりが
その場の状況を把握して
的確に、判断・行動することが求められます。
そのためにも、日頃から訓練を積み重ね
災害時に対応できるようにしたいと思います。

名瀬徳洲会病院はこれからも
地域の安心・安全に努めてまいります。

テーマは
『夜間の放火を想定した総合訓練』です。


今回は、病棟を
火災現場に想定して訓練を行いました


最初に、消火器の使い方や
初期消火重要さについての説明の後
避難誘導訓練を行ないました



夜間の場合は職員も少なく、
いかに迅速に患者様を
避難させれるかが重要になります






その後、消火栓の使用方法の説明などがあり
実際に放水も経験しました



いざという時は…一人ひとりが
その場の状況を把握して
的確に、判断・行動することが求められます。
そのためにも、日頃から訓練を積み重ね
災害時に対応できるようにしたいと思います。

名瀬徳洲会病院はこれからも
地域の安心・安全に努めてまいります。
2016年12月20日
12月10日 糖尿病教室開催を開催しました~!
12月10日 午後1時15分より
今年最後の糖尿病教室を開催しました
本日のテーマは
『運動療法について』
講師は理学療法士の長野さんです

まず、運動療法について
5つのテーマで、それぞれ説明がありました

① 運動が体にいい理由は・・・?
まず運動を行うとブドウ糖と脂肪酸を分解してエネルギーを作り出します。
当然血糖値も低下し、また脂肪酸も分解されるので、
インスリンに抵抗する物質が作られるのを抑え、
インスリンが効きやすくなるため、血糖値が下がります。などなど・・・
② 運動にはどんな効果があるのか・・・?
運動療法の効果はブドウ糖、脂肪酸の利用、インスリン抵抗性の改善、減量効果、
爽快感が得られるなど・・。
③ どんな運動をしたらいいのか・・・?
「いつでも」、「どこでも」、「一人でも」、簡単にできる運動をおしえてもらいました
さあ実際に腰かけてできる運動の実践です。
足を上げておろして・・・

片足ずつあげておろして・・・

次は、両手をまげて・・・

両手を上げて・・・

④ 運動を行う際の注意点は・・?
第一には低血糖への注意です!
低血糖の症状を確認しておきましょう。
運動を行わない方がよい場合もあるので
主治医に確認しておきましょう
⑤ 低血糖を起こした時の対応は・・?
ブドウ糖をとりましょう
実際の運動によるエネルギー消費量の目安になる計算式が
こちらになります。

体重 50 ㎏の人が30分間速めに歩いた場合のエネルギー消費量は?
0.0623 × 50 × 30 = 155.75 K cal 消費できることになります。
実際に体を動かしたこともあり
あっという間の30分でしたね
参加された方から、いくつかの質問もいただきました
「いつでも」、「どこでも」、「一人でも」を、モットーに
できるとこから、始めたられたらいいですね
今年の糖尿病教室は
この日が最後となりました
2017年の予定表は
こちらになります

(※ クリックすると拡大します。)
◎日時が赤字で表記されているところは平日開催になります。
糖尿病教室では
毎回無料の血糖測定を行っています
ぜひご利用ください


来年も皆さんの参加を
スタッフ一同お待ちしております
宜しくお願いします
今年最後の糖尿病教室を開催しました

本日のテーマは
『運動療法について』
講師は理学療法士の長野さんです


まず、運動療法について
5つのテーマで、それぞれ説明がありました


① 運動が体にいい理由は・・・?
まず運動を行うとブドウ糖と脂肪酸を分解してエネルギーを作り出します。
当然血糖値も低下し、また脂肪酸も分解されるので、
インスリンに抵抗する物質が作られるのを抑え、
インスリンが効きやすくなるため、血糖値が下がります。などなど・・・
② 運動にはどんな効果があるのか・・・?
運動療法の効果はブドウ糖、脂肪酸の利用、インスリン抵抗性の改善、減量効果、
爽快感が得られるなど・・。
③ どんな運動をしたらいいのか・・・?
「いつでも」、「どこでも」、「一人でも」、簡単にできる運動をおしえてもらいました

さあ実際に腰かけてできる運動の実践です。
足を上げておろして・・・

片足ずつあげておろして・・・

次は、両手をまげて・・・

両手を上げて・・・

④ 運動を行う際の注意点は・・?
第一には低血糖への注意です!
低血糖の症状を確認しておきましょう。
運動を行わない方がよい場合もあるので
主治医に確認しておきましょう

⑤ 低血糖を起こした時の対応は・・?
ブドウ糖をとりましょう

実際の運動によるエネルギー消費量の目安になる計算式が
こちらになります。

(※ クリックすると拡大します。)
体重 50 ㎏の人が30分間速めに歩いた場合のエネルギー消費量は?
0.0623 × 50 × 30 = 155.75 K cal 消費できることになります。
実際に体を動かしたこともあり
あっという間の30分でしたね

参加された方から、いくつかの質問もいただきました

「いつでも」、「どこでも」、「一人でも」を、モットーに
できるとこから、始めたられたらいいですね

今年の糖尿病教室は
この日が最後となりました

2017年の予定表は
こちらになります


(※ クリックすると拡大します。)
◎日時が赤字で表記されているところは平日開催になります。
糖尿病教室では
毎回無料の血糖測定を行っています

ぜひご利用ください



来年も皆さんの参加を
スタッフ一同お待ちしております

宜しくお願いします

2016年12月16日
応援を終えて。。。(看護師)
大隅鹿屋病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

応援期間お疲れ様でした
また、応援に来るのを楽しみにしています
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました
病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
応援期間お疲れ様でした

また、応援に来るのを楽しみにしています

所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました

病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
2016年12月15日
応援を終えて。。。(看護師)
福岡徳洲会病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

応援期間お疲れ様でした
また、応援に来るのを楽しみにしています
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました
病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
応援期間お疲れ様でした

また、応援に来るのを楽しみにしています

所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました

病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
2016年12月10日
応援を終えて。。。(看護師)
福岡徳洲会病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

応援期間お疲れ様でした
また、応援に来るのを楽しみにしています
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました
病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
応援期間お疲れ様でした

また、応援に来るのを楽しみにしています

所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました

病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
2016年12月07日
応援を終えて。。。(看護師)
宇治徳洲会病院から応援で来ていた看護師に
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

応援期間お疲れ様でした
また応援に来るのを楽しみに待ってます
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました
病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
応援期間お疲れ様でした

また応援に来るのを楽しみに待ってます

所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね~♫
この度、『 LINE 』で
名瀬徳洲会病院の公式アカウント開設しました

病院の情報や、特別診療科の予定などを
配信していきます。


是非、ご活用ください。
2016年12月04日
12月1日は開院記念日です。
12月1日は
当院の開院記念日でした
平成9年に開院して
19周年を迎えました~
毎年、開院記念日のお昼は
ビュッフェスタイルの食事になっています





栄養科の皆さん
いつも美味しい食事をありがとうございます







職員たちも美味しそうに
食べています











名瀬徳洲会病院は、これからも
地域の安心と安全に努めてまいります

当院の開院記念日でした

平成9年に開院して
19周年を迎えました~

毎年、開院記念日のお昼は
ビュッフェスタイルの食事になっています






栄養科の皆さん
いつも美味しい食事をありがとうございます








職員たちも美味しそうに
食べています












名瀬徳洲会病院は、これからも
地域の安心と安全に努めてまいります


2016年12月04日
特別診療科のご案内です。
平成28年12月の特別診療科の
ご案内です。


耳鼻科のご案内
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントも
出来ました

こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
ご案内です。


(※ クリックすると拡大します。)
耳鼻科のご案内
眼科のご案内
漢方内科のご案内
※ 都合により変更になる場合もあります。
ご了承ください。
名瀬徳洲会病院のLINE公式アカウントも
出来ました



こちらでも特別診療科の案内などを
配信しております。
よろしければご活用ください。
詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで。
2016年12月03日
お待ちしてました。
今月から研修に入る先生方が
満元Drに挨拶に来ました
聖マリアンナ医科大学病院から
樋渡 正樹 先生

湘南藤沢徳洲会病院から
住井 啓介 先生
関西医科大学から
青野 知紘 先生

同じく
関西医科大学から
宮田 真友子 先生

皆様、先生方をよろしくお願いしますd(。•̀◡-)✧

満元Drに挨拶に来ました

聖マリアンナ医科大学病院から
樋渡 正樹 先生


湘南藤沢徳洲会病院から
住井 啓介 先生

関西医科大学から
青野 知紘 先生


同じく
関西医科大学から
宮田 真友子 先生


皆様、先生方をよろしくお願いしますd(。•̀◡-)✧

