2014年08月30日
特別診療科のご案内です。
2014年08月30日
乳腺外来のお知らせです。

7月より、当院に相良病院 乳腺科の先生を招き、
乳腺外来一般・要精密検査・術後のフォローを中心とした
乳腺科特別診療外来を始めております。 ※ 予約制。
9月は12日(金) です。
(※ 受付時間は15時までになっております。予約制です。)

詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222 まで
お願いいたします。
2014年08月30日
婦人科検診のお知らせです。

9月の婦人科検診は
27日(土)、28日(日)を予定しております。
27日(土) 15:00 ~ 18:00
28日(日) 9:00 ~ 16:00
(※ 予約制となっております。)

詳しいお問い合わせは
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222
健康管理室まで
お願いいたします。
2014年08月28日
仕事は楽しく! 遊びは真剣に!!
夏祭りの楽しみといえば…
花火に、パレードに、舟こぎ!


16日の舟こぎに名瀬徳からも
女子チームが出場


須田先生や事務長も応援に駆け付けてくれましたが
結果は、残念ながら予選敗退。。。(´・ω・`)

来年も頑張りますよ! (`・ω・´)g

24日は小湊で開催の
舟こぎフェスティバルに参加!





こちらには2チームで参加して
1チームは予選敗退でしたが…
もう1チームが見事、優勝を果たしました~

また一つ、色褪せない夏の想い出が
増えましたね
合言葉は…
仕事は楽しく
遊びは真剣に
٩(ˊᗜˋ*)و

これが大事
(`・ω・´)b
舟こぎ大会に出場した選手の皆さん
そして、大会関係者の皆さん、お疲れ様でした(`・ω・´)b
花火に、パレードに、舟こぎ!


16日の舟こぎに名瀬徳からも
女子チームが出場



須田先生や事務長も応援に駆け付けてくれましたが
結果は、残念ながら予選敗退。。。(´・ω・`)

来年も頑張りますよ! (`・ω・´)g

24日は小湊で開催の
舟こぎフェスティバルに参加!





こちらには2チームで参加して
1チームは予選敗退でしたが…
もう1チームが見事、優勝を果たしました~


また一つ、色褪せない夏の想い出が
増えましたね

合言葉は…
仕事は楽しく




これが大事

舟こぎ大会に出場した選手の皆さん
そして、大会関係者の皆さん、お疲れ様でした(`・ω・´)b
2014年08月27日
実習を終えて。。。(リハビリ)
2014年08月25日
ピアノお披露目&ミニ演奏会
今日の朝礼はいつもと趣向を変えて
ピアノのお披露目をしました


スピーチでは、職員が調べた
ピアノの豆知識を発表

職員たちも興味深そうに聞いていました(^ω^)

院長の挨拶後、テープカットがあり

その後、ミニ演奏会を行いました


今日から、
平日 11 : 00 ~ 14 : 00 まで自動演奏されています♪
その際は是非、聞きにいらしてください(´∀`)ノ
ピアノのお披露目をしました



スピーチでは、職員が調べた
ピアノの豆知識を発表


職員たちも興味深そうに聞いていました(^ω^)

院長の挨拶後、テープカットがあり

その後、ミニ演奏会を行いました



今日から、
平日 11 : 00 ~ 14 : 00 まで自動演奏されています♪
その際は是非、聞きにいらしてください(´∀`)ノ
2014年08月23日
8月21日 糖尿病教室開催~!
8月21日(木)午後6時半より糖尿病教室を開催しました。
今回のテーマは
『これだけは知っておきたい運動療法』 講師は理学療法士の鈴木さんです。
12名の方に参加いただきました


みなさん、日頃から運動は行っていますか?
運動を行うと、カロリーの消費にもつながりますが、血糖値もさがるんですよ


今回行った運動は「タオル体操」です

みんなで一緒にタオルを使用した様々な体操を行いました。

姿勢をよくする体操・肩こりにきく体操等、誰にでもできる簡単な体操です。
運動が終わったあとは血行がよくなり、からだがぽかぽかしてきました。

運動は毎日継続することが大切です。
続けるコツは楽しく行うことです。
始める前のストレッチやクールダウンも忘れずに行いましょう。
今回のタオル体操の資料は次回の糖尿病教室で準備していますので、
ぜひ来月ご参加ください。お待ちしております。
次回のテーマは『糖尿病とは?』講師は松浦院長です。
日時は、9月18日(木) 18:30~ 1F ロビー
今回のテーマは
『これだけは知っておきたい運動療法』 講師は理学療法士の鈴木さんです。
12名の方に参加いただきました



みなさん、日頃から運動は行っていますか?
運動を行うと、カロリーの消費にもつながりますが、血糖値もさがるんですよ



今回行った運動は「タオル体操」です


みんなで一緒にタオルを使用した様々な体操を行いました。

姿勢をよくする体操・肩こりにきく体操等、誰にでもできる簡単な体操です。
運動が終わったあとは血行がよくなり、からだがぽかぽかしてきました。

運動は毎日継続することが大切です。
続けるコツは楽しく行うことです。
始める前のストレッチやクールダウンも忘れずに行いましょう。
今回のタオル体操の資料は次回の糖尿病教室で準備していますので、
ぜひ来月ご参加ください。お待ちしております。
次回のテーマは『糖尿病とは?』講師は松浦院長です。
日時は、9月18日(木) 18:30~ 1F ロビー
2014年08月22日
浜松より名瀬徳洲会病院へ嫁入り!350kg!?



ついに待望の自動演奏付きグランドピアノが当院にに届きました。


組み立ての作業を見ているとドキドキ、ワクワク。

まるで花嫁を迎えるような気持ちだと松浦院長も感無量でした。
日頃から病気のことや様々なことに耐えている患者様やご家族の方々、そして毎日忙しく業務に励んでいる職員の皆さんに少しでも安らぎと癒しになればと松浦院長からのプレゼントとして当院にやってきました。
これから病院の一員として末長く大事にしていきたいと思います。
自動演奏の時間等はまだ決まっておりませんが、その際は一度聞きにいらしてください。

Posted by 名瀬徳洲会病院 at
05:47
│Comments(0)
2014年08月18日
第39回 バスケットボール夏季大会
昨日、奄美市バスケットボール連盟主催
第39回 バスケットボール夏季大会 が行われ
当院から中田副主任、白岩さん、研修医の阿曽沼先生が参加しました

昨年の大会に続き2回目の取材
でも、到着が遅れ、着いたら
一試合目が始まってた~!(; ・`д・´)


練習で、足をひねって前日まで、松葉杖で歩いてた
阿曽沼先生もケガを感じさせないプレー…

友達も、前日の飲み会を感じさせないプレー(笑)

取られたら、取り返すの試合で
白熱した展開でしたが惜敗。。。 (´・ω・`;)

女子の試合も熱戦が繰り広げられていましたよ

次は勝利を呼び込もうと試合の合間…
阿曽沼先生も、二戦目に向けてウォーミングアップに
余念がありませんでした

友達も(笑)

中田副主任も

二戦目はチームで一致団結し勝利することが出来ました




結果は、一勝一敗でしたが
得失点差で決勝トーナメント進出することはできませんでした(´・ω・`)

昨日、大会に出場した選手の皆さん
そして、関係者の皆さん、お疲れ様でした(`・ω・´)b
帰りには空中散歩を楽しむ人たちを発見しました~(笑)

第39回 バスケットボール夏季大会 が行われ
当院から中田副主任、白岩さん、研修医の阿曽沼先生が参加しました


昨年の大会に続き2回目の取材

でも、到着が遅れ、着いたら
一試合目が始まってた~!(; ・`д・´)


練習で、足をひねって前日まで、松葉杖で歩いてた
阿曽沼先生もケガを感じさせないプレー…

友達も、前日の飲み会を感じさせないプレー(笑)

取られたら、取り返すの試合で
白熱した展開でしたが惜敗。。。 (´・ω・`;)

女子の試合も熱戦が繰り広げられていましたよ


次は勝利を呼び込もうと試合の合間…
阿曽沼先生も、二戦目に向けてウォーミングアップに
余念がありませんでした


友達も(笑)

中田副主任も


二戦目はチームで一致団結し勝利することが出来ました





結果は、一勝一敗でしたが
得失点差で決勝トーナメント進出することはできませんでした(´・ω・`)

昨日、大会に出場した選手の皆さん
そして、関係者の皆さん、お疲れ様でした(`・ω・´)b
帰りには空中散歩を楽しむ人たちを発見しました~(笑)

2014年08月16日
応援を終えて。。。(看護師)
羽生総合病院から応援で来られてた看護師さんに
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

また応援に来るのを楽しみに待ってます
所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね(´∀`)ノ
奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
また応援に来るのを楽しみに待ってます

所属病院に戻っても頑張ってください! d(。•̀◡-)✧
また奄美に来てね(´∀`)ノ
2014年08月14日
応援を終えて。。。(看護師)
7月に応援を終えた
看護師さんに奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)

いつまでも
I♥AMAMIでいてね
地元に戻っても頑張って! d(。•̀◡-)✧
また奄美に戻ってくるの待ってるよ~(´∀`)ノ
看護師さんに奄美で働いた感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ

(※写真はご本人と関係ありません。)
~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
いつまでも
I♥AMAMIでいてね

地元に戻っても頑張って! d(。•̀◡-)✧
また奄美に戻ってくるの待ってるよ~(´∀`)ノ
2014年08月14日
島への思い…島での取り組。

徳洲新聞の8月4日号、8月11日号に
与論徳洲会病院 久志 院長
徳之島徳洲会病院 上山(かみやま)院長の直言が紹介されています

徳洲新聞No.940
平成26年8月4日 月曜日
与論徳洲会病院 久志 院長の直言

(※ クリックすると拡大します。)
徳洲新聞No.941
平成26年8月11日 月曜日
徳之島徳洲会病院 上山(かみやま) 院長の直言

(※ クリックすると拡大します。)


2014年08月13日
2014年08月12日
Japan Physical Club
徳洲新聞 No.940 平成26年8月4日 月曜日号に
7月19日から21日まで開催した
『Japan Physical Club』の様子が
紹介されています

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
7月19日から21日まで開催した
『Japan Physical Club』の様子が
紹介されています


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
2014年08月11日
2014年08月09日
パレード2014…『笑顔』
今年も、パレードで素敵な笑顔に出会えたので
紹介します

練習中の須田先生、阿曽沼先生も~

後姿になってすいません(;・∀・)
みんなの練習中にふざけてた、タケガミ君も~(笑)

松浦院長も~

完全にカメラを意識したこの表情も~
(笑)

この人は誰でしょう?(笑)

タイミングがズレてしまった(´・ω・`;)





三人一緒に~…命

考えてたのかな?(´・ω・`)





親子で~( ^ω^ )



事務長も~

新人も~

樫原先生も~








パレードに参加した職員の皆さん
そして、関係者の皆さん
お疲れ様でした(`・ω・´)b
来年は、もっと盛り上げましょう
٩(ˊᗜˋ*)و
紹介します


練習中の須田先生、阿曽沼先生も~


後姿になってすいません(;・∀・)
みんなの練習中にふざけてた、タケガミ君も~(笑)

松浦院長も~


完全にカメラを意識したこの表情も~


この人は誰でしょう?(笑)

タイミングがズレてしまった(´・ω・`;)





三人一緒に~…命


考えてたのかな?(´・ω・`)





親子で~( ^ω^ )



事務長も~


新人も~


樫原先生も~









パレードに参加した職員の皆さん
そして、関係者の皆さん
お疲れ様でした(`・ω・´)b
来年は、もっと盛り上げましょう

2014年08月07日
勉強会
8月2、3日
沖永良部徳洲会病院 作業療法士の内山先生を講師として招き、
臨床での患者さんの予後予測のたてかたや、治療の流れを実技を交えながら
講義をしてもらいました


実技では、反射を入れながら筋収縮を促し
患者さんに動作を覚えてもらうまで根気よく、繰り返し動作を行っていくので
みんな腕や肩が重たくなり、少し疲れた様子でしたが
いつもと違う視点から見れて勉強になりました


患者さんの機能回復のために
これからも頑張ります! ٩(ˊᗜˋ*)و
沖永良部徳洲会病院 作業療法士の内山先生を講師として招き、
臨床での患者さんの予後予測のたてかたや、治療の流れを実技を交えながら
講義をしてもらいました



実技では、反射を入れながら筋収縮を促し
患者さんに動作を覚えてもらうまで根気よく、繰り返し動作を行っていくので
みんな腕や肩が重たくなり、少し疲れた様子でしたが
いつもと違う視点から見れて勉強になりました



患者さんの機能回復のために
これからも頑張ります! ٩(ˊᗜˋ*)و
2014年08月05日
奄美まつり パレード2014
日曜日に毎年恒例の
『奄美まつり』のパレードがあり、
当院からも多くの職員が参加しました♫•*¨*•.¸¸♪

ギリギリまで雨が降り、どうなるか心配でしたが
パレードが始まる頃には雨もあがり
踊るには最適な環境だったのではないでしょうか(´・ω・`)
院長の祭りにかける熱い思いが神様に届いたのかな




新人さんも…




応援できているメンバーも…

研修で来られている先生たちも~



ほぼ、ぶっつけ本番だったけど…
楽しんでもらえたかな?(笑)

事務長も~

笑ってる。。。((((;゚Д゚))))
タケガミくんも~

名瀬徳洲会病院は、これからも
地域と密着した活動を行っていきます

(※ 今回、紹介しきれなかった写真は改めてアップします。)
『奄美まつり』のパレードがあり、
当院からも多くの職員が参加しました♫•*¨*•.¸¸♪

ギリギリまで雨が降り、どうなるか心配でしたが
パレードが始まる頃には雨もあがり
踊るには最適な環境だったのではないでしょうか(´・ω・`)
院長の祭りにかける熱い思いが神様に届いたのかな





新人さんも…




応援できているメンバーも…

研修で来られている先生たちも~



ほぼ、ぶっつけ本番だったけど…
楽しんでもらえたかな?(笑)

事務長も~

笑ってる。。。((((;゚Д゚))))
タケガミくんも~

名瀬徳洲会病院は、これからも
地域と密着した活動を行っていきます


(※ 今回、紹介しきれなかった写真は改めてアップします。)
2014年08月05日
花火だよ!全員集合
奄美祭り関連イベント『花火だよ! 全員集合』に
救護班として参加しました。

ステージのすぐ隣、本部席の後ろに救護班のテントを準備してもらいました。

本部席越しではありますが、ステージの催しが楽しめます。

新民謡から始まり、喜界島出身で
島唄活動を行っている小林なりよしさんや、バンドの演奏…

ダンスもフラダンス、ストリート系、ジャズダンス等と多岐にわたり
祭りに花を添えていました。
19時ぐらいの会場の様子。久しぶりに晴れ渡った空、
会場には心地よい風が吹いていました。(本当にビールが飲みたかった(笑))

島唄漫談バンド『サーモン&ガーリック』も出演…
軽妙な掛け合いで会場に笑いの輪を広げます。
何回聞いても面白い。
20時から始まった花火大会、
1時間で3500発の花火が奄美の夜空を彩りました。


花火終了後の会場の様子。
花火が終わっても皆さん帰りません。

その訳は…『パフューム里志』さんのパフォーマンス。
会場が一番盛り上がっていました。

実行委員会の六調で
にぎやかに終わりました。
一人のケガもなく救護班の活動は終了しました。
実行委員会の皆様ありがとうございました。
そして、お疲れ様です。
追記。
帰宅途中に知り合いからウミガメが、ふ化し
海に還っていくいく画像が届きました。

救護班として参加しました。

ステージのすぐ隣、本部席の後ろに救護班のテントを準備してもらいました。

本部席越しではありますが、ステージの催しが楽しめます。

新民謡から始まり、喜界島出身で
島唄活動を行っている小林なりよしさんや、バンドの演奏…

ダンスもフラダンス、ストリート系、ジャズダンス等と多岐にわたり
祭りに花を添えていました。
19時ぐらいの会場の様子。久しぶりに晴れ渡った空、
会場には心地よい風が吹いていました。(本当にビールが飲みたかった(笑))

島唄漫談バンド『サーモン&ガーリック』も出演…
軽妙な掛け合いで会場に笑いの輪を広げます。
何回聞いても面白い。
20時から始まった花火大会、
1時間で3500発の花火が奄美の夜空を彩りました。




花火終了後の会場の様子。
花火が終わっても皆さん帰りません。

その訳は…『パフューム里志』さんのパフォーマンス。
会場が一番盛り上がっていました。

実行委員会の六調で
にぎやかに終わりました。
一人のケガもなく救護班の活動は終了しました。
実行委員会の皆様ありがとうございました。
そして、お疲れ様です。
追記。
帰宅途中に知り合いからウミガメが、ふ化し
海に還っていくいく画像が届きました。

2014年08月04日
実習を終えて。。。(リハビリ)
当院のリハビリテーション科で
実習を終えた、学生さんに
感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ



さわやかな笑顔の理学療法士になって
いつか奄美に戻ってきてくださいね

将来、一緒に働けるのを楽しみにしていますd(。•̀◡-)✧
名瀬徳洲会病院は
あなたの夢を応援します。
実習を終えた、学生さんに
感想を書いてもらいました。(´∀`)ノ


~ 感 想 ~

(※ クリックすると拡大します。)
さわやかな笑顔の理学療法士になって
いつか奄美に戻ってきてくださいね


将来、一緒に働けるのを楽しみにしていますd(。•̀◡-)✧
名瀬徳洲会病院は
あなたの夢を応援します。