2019年05月16日
新人さんに聞きました~♫•*¨*•.¸¸♪
4月1日に入職しました新人さんに
入職式で感じたことや、
看護師・助産師を志したきっかけを聞いてみました~!(´∀`)ノ


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
白衣に袖を通して、いよいよ看護師(助産師)としての
人生がスタートすることを実感しました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
入職して、初めてスタッフの皆さんの前で挨拶するので
とても緊張しました。
良い第一印象をもってもらえるよう、新入職員5人で挨拶の
練習をしたのも、いい思い出になりました。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
10代の頃に、友人の妊娠・出産があり、私も何か
支えてあげることはないかと考え、助産師に興味をもちました。
また、20歳に頃に祖父が入院している時、寄り添ってくれた
看護師に憧れ、自分も医療の道に進もうと思いました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
安心、安全をモットーに
患者様やスタッフから信頼される助産師になりたいです!!

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
白衣を着て、”助産師”と書かれたネームをいただいき
いよいよ看護師、助産師として仕事が始まるんだと
気がひきしまる思いがしました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
緊張しました。 しかし、自己アピールの場として
笑顔と大きな声で挨拶ができました。
Q3.看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
弟の出産の際や産後に母親や弟にはもちろん家族である
私達にも毎回声をかけてくださり、母親や弟を近くで
支えてくれていた助産師との出会いが、私が看護師・助産師を
目指したきっかけです。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者様に満足していただける看護・お産をサポートできるよう
日々、努力し、自分の理想とする助産師像に近づけるように
したいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
誓いの証を発表し、白衣姿の自分をみて改めて
勤務していくんだなと実感しました。
助産師へのスタートラインにたてたような気がします。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
接遇で学んだことを活かして、笑顔で元気よく
あいさつができました。
同期同士で練習してきたので、気持ちのよい
あいさつができたと思います。
Q3. 看護師・助産師にになろうと思ったきっかけは何ですか?
看護学生の時に母性実習で生命の誕生の素晴らしさを
目の当たりにして助産師の魅力を感じました。
助産学校で分娩に立ち会い、出産は神秘的であることを
感じ、より一層、助産師への気持ちが高くなりました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
『担当してもらえたから安心して出産することができた』と
感じてもらえ、出産を共に喜び合える助産師を
目指して頑張っていきたいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
いよいよ始まるんだなと思いました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
みなさんの前で挨拶は、とても緊張しました。
練習の成果が出たと思います。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
曾祖父が入院しているときの看護師さんがとてもよくて
曾祖父もですが、自分たちも元気をもらいました。
自分もこんな人になりたい!と思ったのがきっかけです。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者さんに安心して、満足してもらえる看護をする。
患者さんに寄り添える看護師になりたいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
いよいよ看護師としての第1歩が始まったなと感じました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
一発目の挨拶だったので、とても緊張しました。
練習はしていたのですが、プレッシャーがありました。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
以前、働いていた病院で看護助手をしていて、
更に上を目指したくて看護師になろうと思いました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者様に笑顔で優しく接し、信頼が置ける
看護師になりたいです。
名瀬徳洲会病院の新しい力

よろしくお願いします

結の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト

(※ クリックすると『結の島ナース』ホームページへ飛びます。)


看護師・助産師を志したきっかけを聞いてみました~!(´∀`)ノ


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
白衣に袖を通して、いよいよ看護師(助産師)としての
人生がスタートすることを実感しました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
入職して、初めてスタッフの皆さんの前で挨拶するので
とても緊張しました。
良い第一印象をもってもらえるよう、新入職員5人で挨拶の
練習をしたのも、いい思い出になりました。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
10代の頃に、友人の妊娠・出産があり、私も何か
支えてあげることはないかと考え、助産師に興味をもちました。
また、20歳に頃に祖父が入院している時、寄り添ってくれた
看護師に憧れ、自分も医療の道に進もうと思いました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
安心、安全をモットーに
患者様やスタッフから信頼される助産師になりたいです!!

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
白衣を着て、”助産師”と書かれたネームをいただいき
いよいよ看護師、助産師として仕事が始まるんだと
気がひきしまる思いがしました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
緊張しました。 しかし、自己アピールの場として
笑顔と大きな声で挨拶ができました。
Q3.看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
弟の出産の際や産後に母親や弟にはもちろん家族である
私達にも毎回声をかけてくださり、母親や弟を近くで
支えてくれていた助産師との出会いが、私が看護師・助産師を
目指したきっかけです。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者様に満足していただける看護・お産をサポートできるよう
日々、努力し、自分の理想とする助産師像に近づけるように
したいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
誓いの証を発表し、白衣姿の自分をみて改めて
勤務していくんだなと実感しました。
助産師へのスタートラインにたてたような気がします。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
接遇で学んだことを活かして、笑顔で元気よく
あいさつができました。
同期同士で練習してきたので、気持ちのよい
あいさつができたと思います。
Q3. 看護師・助産師にになろうと思ったきっかけは何ですか?
看護学生の時に母性実習で生命の誕生の素晴らしさを
目の当たりにして助産師の魅力を感じました。
助産学校で分娩に立ち会い、出産は神秘的であることを
感じ、より一層、助産師への気持ちが高くなりました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
『担当してもらえたから安心して出産することができた』と
感じてもらえ、出産を共に喜び合える助産師を
目指して頑張っていきたいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
いよいよ始まるんだなと思いました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
みなさんの前で挨拶は、とても緊張しました。
練習の成果が出たと思います。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
曾祖父が入院しているときの看護師さんがとてもよくて
曾祖父もですが、自分たちも元気をもらいました。
自分もこんな人になりたい!と思ったのがきっかけです。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者さんに安心して、満足してもらえる看護をする。
患者さんに寄り添える看護師になりたいです。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 入職式を終えて感じたことは?
いよいよ看護師としての第1歩が始まったなと感じました。
Q2. 朝礼での挨拶は緊張しましたか?
一発目の挨拶だったので、とても緊張しました。
練習はしていたのですが、プレッシャーがありました。
Q3. 看護師・助産師になろうと思ったきっかけは何ですか?
以前、働いていた病院で看護助手をしていて、
更に上を目指したくて看護師になろうと思いました。
Q4. 最後に、これからどんな看護師・助産師を目指していきたいですか?
意気込みを!
患者様に笑顔で優しく接し、信頼が置ける
看護師になりたいです。
名瀬徳洲会病院の新しい力


よろしくお願いします


結の島ナース
奄美群島 看護師支援プロジェクト

(※ クリックすると『結の島ナース』ホームページへ飛びます。)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。