しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~




2018年04月06日

糖尿病教室を開催しました。

3月24日(土)13時15分より
糖尿病教室を開催しました。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

これ、始ってすぐの写真なんですけど、
みなさん、遠巻きに見ていらっしゃいます。
近くに座るとあてられるので遠慮しているんでしょうか。

ですが、今回のテーマ
朝食、何を食べていますか?ということだったので
、講師の管理栄養士 原永さんのお話が始まると、
皆さん興味がでてきたのか、たくさん集まってくださいましたよ!

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

最後の試食タイムには、上の写真のように
椅子が埋まりました!

写真には写っていませんが、他のいすに座ってる人もいました。
通りすがりの方々も耳を傾けていましたね。
やはり、食事のこととなると皆さん気になるようです。




さて、改めまして、今回のテーマは
朝食、何を食べていますか?です。
『朝は忙しくて、なかなか食べてない!』という人
いるんじゃないでしょうか?

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

会場からは、元気が出ない、太りやすくなる、
という回答が出ました。

確かに前日の夕食から、次の日の朝までが
一番食事と食事の間隔が開きますから、朝食を食べないと
午前中は元気が出ませんよね?

また、食事をしていない時間が長いと、人間の体は、
次はいつ食べられるか分からないから、
エネルギーを蓄えておこう!として食事でとったエネルギーが
脂肪になりやすくなります。

太りやすくなってしまうんですね。





反対に、朝食を食べるといいことは?という質問に対しては、
先ほどと逆の答えになりますね。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

朝、しっかりと食事をとることで、午前中を元気よく過ごせますし
太りにくくなります。

とはいうものの、1人分をちょうどよい分量で作るのは難しい。と
思っている方も多いと思います。



そこで、便利グッズの登場です!

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

そうです!電子レンジですよ。
上手に使えば、簡単に手早く適量を調理できます。
また、材料もカット済みの野菜を使えば、
包丁を使う必要がないのでお手軽です。




では、電子レンジで調理する際のコツを紹介しますね。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

電子レンジのお皿の上に温める物を載せるとき、真ん中はあけて、
端っこにおいた方がいいそうです。真ん中はなかなか温まりにくいそうですよ。

そういえば、冷凍食品の温め方を説明するイラストも、真ん中はあけていますね!!




ラップをかけて野菜や料理を温めるときは、ラップを全体にかぶせるのではなく
端を開けておく方がいいそうです。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

ラップを全体にかけてしまうと、蒸気の逃げ場がなくなってしまうためです。
最近では、蒸気を逃がす穴のあいた容器も市販されているみたいですね。





今回のメニューがこちらです。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病





材料と調味料が下の写真になります。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病


離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病





味付けは、すき焼きのたれなどを利用することで
簡単に味付けを済ませられるようにしてあります。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病





調理中の様子です。



材料にすき焼きのたれを混ぜて味付けしています。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病





すき焼きのたればかりではなく刻みチーズを燃やしに混ぜておくと、
電子レンジで調理した後、とろ~りチーズの出来上がりです。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病



離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

また、市販の牛乳を容器に入れ、そこにスープの具剤を入れると
簡単にミルクスープが作れますよ。






さて、最後に温泉卵と有りますが、卵をそのまま
電子レンジでチンしないでくださいね!

大変なことになりますよ!

卵を割って容器に移した後、フォークや爪楊枝で
卵の黄身の部分に穴をあけてください。
これで卵を覆っている薄い膜を破ることができます。
あとは、卵を覆うくらいの水を容器に入れて
電子レンジで1分ほど加熱します。
加熱が済んだら、ザルなどでお水を捨てて完成です!

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病



離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病

みなさん、美味しそうですね


さて、次回はいよいよ・・・
年に1回の遠足です。

離島医療・名瀬徳洲会病院・糖尿病


4月21日土曜日、13時に
名瀬病院の1階ロビーが集合場所になります。

病院からバスで移動するので、参加希望の方は一度、
病院まで糖尿病教室の遠足に参加希望の旨、ご連絡ください。
みなさんの参加をお待ちしています!!

参加ご希望の方は、事前に電話にてご予約下さい。)



同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事画像
3月27日 糖尿病教室を開催しました。
徳洲新聞で紹介されています。
世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨
10月17日 糖尿病教室を開催しました♪
世界糖尿病デー イベントを開催します!
9月26日 糖尿病教室を開催しました。
同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事
 3月27日 糖尿病教室を開催しました。 (2021-04-10 10:30)
 徳洲新聞で紹介されています。 (2020-12-22 14:38)
 世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨ (2020-11-25 16:00)
 10月17日 糖尿病教室を開催しました♪ (2020-10-22 13:00)
 世界糖尿病デー イベントを開催します! (2020-10-16 08:11)
 9月26日 糖尿病教室を開催しました。 (2020-09-28 15:30)

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:56│Comments(0)糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糖尿病教室を開催しました。
    コメント(0)