2017年05月25日
5月13日 糖尿病教室を開催しました!
5月13日(土) 糖尿病教室を開催しました
今回のテーマは・・・
『クイズで納得、クスリの話』
講師は薬剤師の脇田さんです

糖尿病のお薬にはどんなものがあるか、どういったことに
注意する必要があるのかなど、クイズ形式で楽しく分かりやすい
講演をされていました。
「なぜ、薬を飲まないといけないのか?」や「どんな薬があるか?」
「どんな効果があるのか?」など様々な問題が出題され、
全6問の中にはお薬の効果だけではなく、肝臓や腎臓、それ以外の
臓器から分泌されるホルモンを抑えたり、逆に多く分泌させたりするといった
臓器への影響の話もありました

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
参加者の方も自分がなぜ、糖尿病の薬が必要なのか、どんな薬を飲んでいるのか
改めて再確認できたのではないでしょうか

(※ クリックすると拡大します。)
また、薬の飲み合わせや薬を飲む時間の重要性等
気を付ける点の話もありました
次回の糖尿病教室は
6月17日(土) 1 : 15 ~ 病院の1階ロビーにて
「みんなで体を動かそう!」ということで
理学療法士の長野さんの体操コーナーです

(※ クリックすると拡大します。)
少人数の勉強会でどなたでも気軽に参加できる教室となっております。
事前の申し込みも必要ございません。
無料の血糖測定も行っています
日頃の運動不足解消のために、
参加をお勧めします

今回のテーマは・・・
『クイズで納得、クスリの話』
講師は薬剤師の脇田さんです


糖尿病のお薬にはどんなものがあるか、どういったことに
注意する必要があるのかなど、クイズ形式で楽しく分かりやすい
講演をされていました。
「なぜ、薬を飲まないといけないのか?」や「どんな薬があるか?」
「どんな効果があるのか?」など様々な問題が出題され、
全6問の中にはお薬の効果だけではなく、肝臓や腎臓、それ以外の
臓器から分泌されるホルモンを抑えたり、逆に多く分泌させたりするといった
臓器への影響の話もありました


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
参加者の方も自分がなぜ、糖尿病の薬が必要なのか、どんな薬を飲んでいるのか
改めて再確認できたのではないでしょうか


(※ クリックすると拡大します。)
また、薬の飲み合わせや薬を飲む時間の重要性等
気を付ける点の話もありました

次回の糖尿病教室は
6月17日(土) 1 : 15 ~ 病院の1階ロビーにて
「みんなで体を動かそう!」ということで
理学療法士の長野さんの体操コーナーです


(※ クリックすると拡大します。)
少人数の勉強会でどなたでも気軽に参加できる教室となっております。
事前の申し込みも必要ございません。
無料の血糖測定も行っています

日頃の運動不足解消のために、
参加をお勧めします

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:42│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。