2016年07月21日
7月20日 糖尿病教室開催!
昨日、7月20日(水)午後1時15分より
糖尿病教室を開催しました
今回のテーマは・・・
「あれ~、糖尿病?」
講師は、当院の松浦院長です
入院患者さんを中心に、勉強会を開催しました。

① 糖尿病はこわい?
② 私はなりやすいのか?
③ 糖尿病を見つけるには?
④ 私は糖尿病か?

基本的なことですが、
糖尿病の方でも正しい知識を持ってない方が多いのです。
自覚症状のない糖尿病・・・
症状が出てきたときは、かなり悪化していることもあります

糖尿病の合併症で、年間3,000人の方が失明し
3,000人の方が足の切断・・・15,000人の方が透析患者となっています

食生活の向上に伴い、日本でも4~5人に1人は
糖尿病、または糖尿病予備軍なんですよ

ポイントは、早く見つけることが大切です
定期的に受診して、血液検査を受けましょう
特に、家族に糖尿病の方がいる人は
注意してください
ご自身が糖尿病の方は、
お子さんやお孫さんに糖尿病になりやすいことを
伝えておいた方がいいかもしれませんね
次回は、8月24日(水)
「糖尿病になったらどうするの?」
講師は松浦院長です。

(※ クリックすると拡大します。)
糖尿病教室は毎月1回、
名瀬徳洲会病院1階のロビーにて開催しています。
どなたでも気軽に参加できる
教室となっております。
事前の申し込みなども、
必要ありません。
少人数での勉強会なので
参加者からの質問にも
講師、スタッフが丁寧にお答えします。
皆様の参加
お待ちしております
糖尿病教室を開催しました

今回のテーマは・・・
「あれ~、糖尿病?」
講師は、当院の松浦院長です

入院患者さんを中心に、勉強会を開催しました。

① 糖尿病はこわい?
② 私はなりやすいのか?
③ 糖尿病を見つけるには?
④ 私は糖尿病か?

基本的なことですが、
糖尿病の方でも正しい知識を持ってない方が多いのです。
自覚症状のない糖尿病・・・
症状が出てきたときは、かなり悪化していることもあります


糖尿病の合併症で、年間3,000人の方が失明し
3,000人の方が足の切断・・・15,000人の方が透析患者となっています


食生活の向上に伴い、日本でも4~5人に1人は
糖尿病、または糖尿病予備軍なんですよ


ポイントは、早く見つけることが大切です

定期的に受診して、血液検査を受けましょう

特に、家族に糖尿病の方がいる人は
注意してください

ご自身が糖尿病の方は、
お子さんやお孫さんに糖尿病になりやすいことを
伝えておいた方がいいかもしれませんね

次回は、8月24日(水)
「糖尿病になったらどうするの?」
講師は松浦院長です。

(※ クリックすると拡大します。)
糖尿病教室は毎月1回、
名瀬徳洲会病院1階のロビーにて開催しています。
どなたでも気軽に参加できる
教室となっております。
事前の申し込みなども、
必要ありません。
少人数での勉強会なので
参加者からの質問にも
講師、スタッフが丁寧にお答えします。
皆様の参加
お待ちしております

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:35│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。