2016年05月17日
5月14日 糖尿病教室開催!
5月14日(土)午後1時15分より、
糖尿病教室を開催しました

今回のテーマは、「インスリン注射~使い方を確認しましょう」
講師は、薬剤師の渡辺さんです

参加者は、一般の方が9名
今年、当院に入職した新人さん(薬局・リハビリ・検査)や
実習生(薬局)とスタッフも含め17名でにぎやかに行ないました

実際にインスリン注射の打ち方を、模型を使って
説明しながら進めていき


新人の脇田君は、いきなりのご指名で説明していましたが
ほぼ満点でした

参加者の中には、実際にインスリン注射を何年も使用している方もおり
皆さんそれぞれの実体験が、教科書で学んでいるより印象に残りました

また、普段から聞きたかったことを
直接、薬剤師に確認することができて
すっきりしているようでしたよ
ポイントは、
● インスリンは空打ちが大事
● 針はその都度変える
● 打つ場所も変える
● 保管温度が大事
は必ず覚えて下さいね

糖尿病教室は月1回、
名瀬徳洲会病院1階のロビーで開催しています。
事前の申し込みなども不要で
どなたでも気軽に参加出来る教室になっております
参加者からの質問にも
講師やスタッフが丁寧にお答えします
次回は、
6月18日(土)お昼より
テーマは・・・
『 再確認、この検査でわかること 』 です。

(※ クリックすると拡大します。)
ぜひ一度
参加してみてください♫
糖尿病教室を開催しました


今回のテーマは、「インスリン注射~使い方を確認しましょう」
講師は、薬剤師の渡辺さんです


参加者は、一般の方が9名
今年、当院に入職した新人さん(薬局・リハビリ・検査)や
実習生(薬局)とスタッフも含め17名でにぎやかに行ないました


実際にインスリン注射の打ち方を、模型を使って
説明しながら進めていき


新人の脇田君は、いきなりのご指名で説明していましたが
ほぼ満点でした


参加者の中には、実際にインスリン注射を何年も使用している方もおり
皆さんそれぞれの実体験が、教科書で学んでいるより印象に残りました


また、普段から聞きたかったことを
直接、薬剤師に確認することができて
すっきりしているようでしたよ

ポイントは、
● インスリンは空打ちが大事
● 針はその都度変える
● 打つ場所も変える
● 保管温度が大事
は必ず覚えて下さいね


糖尿病教室は月1回、
名瀬徳洲会病院1階のロビーで開催しています。
事前の申し込みなども不要で
どなたでも気軽に参加出来る教室になっております

参加者からの質問にも
講師やスタッフが丁寧にお答えします

次回は、
6月18日(土)お昼より
テーマは・・・
『 再確認、この検査でわかること 』 です。

(※ クリックすると拡大します。)
ぜひ一度
参加してみてください♫
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:51│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。