2015年11月27日
世界糖尿病デーイベントを開催しました!
11月14日の「世界糖尿病デー」は、
世界中で増え続ける糖尿病患者さんに対しての
啓蒙活動のために設けられた日です

当院の糖尿病療養指導チームも、
今年で、8回目となる「世界糖尿病デーイベント」を
11月25日(水)AIAI広場にて開催しました
初めての院外、それも平日だったにも関わらず
約70名の方々に参加して頂きました
秋のスイーツセミナーと題して、
栄養科手作りの100キロカロリーのチーズケーキとコーヒーや
お茶を頂きながら、お勉強しました

まずは、血糖測定です

今年のテーマは、「えっ!私が糖尿病!?」
日本では、予備軍も含めると4~5名に1人は糖尿病と言われています。
検査を受けて、早期発見に努めましょう
内容は・・・
「健康クイズ(松浦院長解説付き)」、

「おやつの上手な選び方」、


「みんなで楽しく!トクトク体操」、

最後に、松浦院長による「糖尿病の新しいお薬」の医療講演がありました。

参加者の皆さんは、熱心にメモをとりながら聞いておられる方が多く、
糖尿病に対しての関心が高さを実感しました。

これからも、少しでも正しい糖尿病の知識を広げるために
毎月の糖尿病教室・・・
そして、年1回のイベント開催を頑張っていきたいと思います
協力して頂いた、医療情報部の皆さん
ありがとうございました

最後に、スタッフ全員で
なぜか、食べ物を持っての集合写真
次回は12月12日(土) 午後 1時 15分から
院内にて
『血糖値、ちゃんと測れてますか?』という
テーマで行います


(※ クリックすると拡大します。)
事前の申込みなど必要ありません
どなたでも、気軽に参加できる教室となっております
この機会にぜひ1度、参加してみてください
こちらでは、糖尿病療養チームの活動が
ご覧いただけます

世界中で増え続ける糖尿病患者さんに対しての
啓蒙活動のために設けられた日です


当院の糖尿病療養指導チームも、
今年で、8回目となる「世界糖尿病デーイベント」を
11月25日(水)AIAI広場にて開催しました

初めての院外、それも平日だったにも関わらず
約70名の方々に参加して頂きました

秋のスイーツセミナーと題して、
栄養科手作りの100キロカロリーのチーズケーキとコーヒーや
お茶を頂きながら、お勉強しました


まずは、血糖測定です


今年のテーマは、「えっ!私が糖尿病!?」
日本では、予備軍も含めると4~5名に1人は糖尿病と言われています。
検査を受けて、早期発見に努めましょう

内容は・・・
「健康クイズ(松浦院長解説付き)」、

「おやつの上手な選び方」、


「みんなで楽しく!トクトク体操」、

最後に、松浦院長による「糖尿病の新しいお薬」の医療講演がありました。

参加者の皆さんは、熱心にメモをとりながら聞いておられる方が多く、
糖尿病に対しての関心が高さを実感しました。

これからも、少しでも正しい糖尿病の知識を広げるために
毎月の糖尿病教室・・・
そして、年1回のイベント開催を頑張っていきたいと思います

協力して頂いた、医療情報部の皆さん
ありがとうございました


最後に、スタッフ全員で
なぜか、食べ物を持っての集合写真

次回は12月12日(土) 午後 1時 15分から
院内にて
『血糖値、ちゃんと測れてますか?』という
テーマで行います



(※ クリックすると拡大します。)
事前の申込みなど必要ありません

どなたでも、気軽に参加できる教室となっております

この機会にぜひ1度、参加してみてください

こちらでは、糖尿病療養チームの活動が
ご覧いただけます


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。