2015年10月21日
10月17日 糖尿病教室開催~!
10月17日(土) 13時15分より
糖尿病教室を開催しました

今回のテーマは
『薬と低血糖』です

講師は薬剤師の渡邊さんです。
12名の方に参加していただきました
皆さん、ブドウ糖のことについて
どのぐらい知ってますか?
体を動かすために必要な
いわばガソリンのような働きがあります
1日に120gは必要と言われています

高血糖が続くことは良くないと言われますが
低血糖の症状分かりますか?
低血糖の症状の簡単な覚え方があります。
それは…『 は・ひ・ふ・へ・ほ 』 です

は ・ ・ ・ 腹が減り

ひ ・ ・ ・ 冷や汗が出て

ふ ・ ・ ・ ふるえがあり

へ ・ ・ ・ 変にドキドキして

ほ ・ ・ ・ ほっておくと意識がなくなる

薬物療法(インスリン ・ SU剤)を使用している方は
注意が必要です

低血糖が起こる原因は
薬の種類を変えた時や増やした時、激しい運動をした時、
食事を抜いてしまった時など、低血糖が起こったときは原因を考えてみましょう



低血糖の時にはブドウ糖を5~10gとりましょう
皆さんは、低血糖の対処法で何を持ち歩いてますか?

黒糖を持ち歩いてはいませんか??
自分が食べたいものを持ち歩くと、低血糖ではないのに
ついつい食べてしまうこともあるので、ブドウ糖がいいです


ブドウ糖は薬局でもらえますよ
必要なときは薬局へ
次回は11月14日(土) 13:15~
テーマは 『 フットケアについて 』 です。

(※ クリックすると拡大します。)
どなたでも、気軽に参加できる教室になっています
皆様の参加、お待ちしております
糖尿病教室を開催しました


今回のテーマは
『薬と低血糖』です


講師は薬剤師の渡邊さんです。
12名の方に参加していただきました

皆さん、ブドウ糖のことについて
どのぐらい知ってますか?
体を動かすために必要な
いわばガソリンのような働きがあります

1日に120gは必要と言われています


高血糖が続くことは良くないと言われますが
低血糖の症状分かりますか?
低血糖の症状の簡単な覚え方があります。
それは…『 は・ひ・ふ・へ・ほ 』 です


は ・ ・ ・ 腹が減り

ひ ・ ・ ・ 冷や汗が出て

ふ ・ ・ ・ ふるえがあり

へ ・ ・ ・ 変にドキドキして

ほ ・ ・ ・ ほっておくと意識がなくなる

薬物療法(インスリン ・ SU剤)を使用している方は
注意が必要です


低血糖が起こる原因は
薬の種類を変えた時や増やした時、激しい運動をした時、
食事を抜いてしまった時など、低血糖が起こったときは原因を考えてみましょう




低血糖の時にはブドウ糖を5~10gとりましょう

皆さんは、低血糖の対処法で何を持ち歩いてますか?

黒糖を持ち歩いてはいませんか??
自分が食べたいものを持ち歩くと、低血糖ではないのに
ついつい食べてしまうこともあるので、ブドウ糖がいいです



ブドウ糖は薬局でもらえますよ

必要なときは薬局へ

次回は11月14日(土) 13:15~
テーマは 『 フットケアについて 』 です。

(※ クリックすると拡大します。)
どなたでも、気軽に参加できる教室になっています

皆様の参加、お待ちしております

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:30│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。