2015年04月20日
4月18日 糖尿病教室開催~!
今回の教室は、みなさんお待ちかねの遠足♪
講師は理学療法士の鈴木さん
【適切な運動療法により血糖値が下がる】のを体感するのが、
この遠足の目的だそうです
日差しもさほど強くなく、なかなかのウォーキング日和ですね
病院のバスに乗り込み、いざ三儀山運動公園へ!
バスの中では【糖尿病クイズ】で、まずは頭の体操です
運動公園に着くと、運動前の血糖および血圧測定。

ここでは新人看護師さんたちが大活躍

スムーズに測定を終え、次は準備体操です

それぞれの体力にあわせて
【速歩】、【一般】、【ゆっくり】の3コースに分かれたら
ウォーキング開始です
みなさん、正しいフォームで歩いて下さいね

40分後、全員がスタート地点に戻ってきました~
ここで運動後の測定です。さてどのくらい下がったかな??
ほとんどの方で運動前よりも血糖値が下がっています
運動前より上がった方は、少し張り切りすぎかもしれません
あまり【頑張りすぎるとストレスホルモンの影響で、かえって血糖値が上昇】してしまうんです
要注意ですね
『頑張りすぎはよくありません。
食後にじわっと汗ばむ程度の軽い運動を続けて下さい。』と
松浦院長
院長の血糖値もだいぶ下がりましたね
参加されたみなさん、お疲れさまでした

そして新人看護師のみなさん、お手伝いありがとうございました
次回の糖尿病教室は 5/16(土)13:15から
テーマは『 痛くないインスリン注射 』です。

(※ クリックすると拡大します。)
どなたでも参加できる教室になっっております。
お気軽にお越しください

講師は理学療法士の鈴木さん

【適切な運動療法により血糖値が下がる】のを体感するのが、
この遠足の目的だそうです

日差しもさほど強くなく、なかなかのウォーキング日和ですね

病院のバスに乗り込み、いざ三儀山運動公園へ!
バスの中では【糖尿病クイズ】で、まずは頭の体操です

運動公園に着くと、運動前の血糖および血圧測定。

ここでは新人看護師さんたちが大活躍


スムーズに測定を終え、次は準備体操です


それぞれの体力にあわせて
【速歩】、【一般】、【ゆっくり】の3コースに分かれたら
ウォーキング開始です

みなさん、正しいフォームで歩いて下さいね


40分後、全員がスタート地点に戻ってきました~

ここで運動後の測定です。さてどのくらい下がったかな??
ほとんどの方で運動前よりも血糖値が下がっています

運動前より上がった方は、少し張り切りすぎかもしれません

あまり【頑張りすぎるとストレスホルモンの影響で、かえって血糖値が上昇】してしまうんです

要注意ですね

『頑張りすぎはよくありません。
食後にじわっと汗ばむ程度の軽い運動を続けて下さい。』と
松浦院長

院長の血糖値もだいぶ下がりましたね

参加されたみなさん、お疲れさまでした


そして新人看護師のみなさん、お手伝いありがとうございました

次回の糖尿病教室は 5/16(土)13:15から

テーマは『 痛くないインスリン注射 』です。

(※ クリックすると拡大します。)
どなたでも参加できる教室になっっております。
お気軽にお越しください

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 17:04│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。