2015年04月01日
3月25日 糖尿病教室 開催 !
3月25日13時30分より 1階ロビーにて糖尿病教室を開催しました。
今回のテーマは『糖尿病とともに生きる』ということで
当院 松浦院長が講師となり糖尿病で重要な指標となる
血糖値についてお話がありました。

今回はお昼に開催ということで20名以上のご参加を頂きました。
糖尿病の方の目標数値としては200mg/dlを超えないようにというのが重要で、
さらに400mg/dlを超えると合併症が出現する可能性が高くなってきます。

そうならないために食事療法・運動療法・薬物療法を行い
血糖コントロールを維持することが大事です。特に大事な指標としまして、
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)7%未満にコントロールすることが
合併症予防のために重要となります。
みなさん真剣に聞き入っており、盛況に終わりました。
来月は4月18日に遠足を企画しています。

遠足で学ぶ運動療法ということで運動前後に血糖値を測定し、
運動の効果を実感してもらう企画となっております。
ぜひご参加ください。
今回のテーマは『糖尿病とともに生きる』ということで
当院 松浦院長が講師となり糖尿病で重要な指標となる
血糖値についてお話がありました。

今回はお昼に開催ということで20名以上のご参加を頂きました。
糖尿病の方の目標数値としては200mg/dlを超えないようにというのが重要で、
さらに400mg/dlを超えると合併症が出現する可能性が高くなってきます。

そうならないために食事療法・運動療法・薬物療法を行い
血糖コントロールを維持することが大事です。特に大事な指標としまして、
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)7%未満にコントロールすることが
合併症予防のために重要となります。
みなさん真剣に聞き入っており、盛況に終わりました。
来月は4月18日に遠足を企画しています。

遠足で学ぶ運動療法ということで運動前後に血糖値を測定し、
運動の効果を実感してもらう企画となっております。
ぜひご参加ください。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:39│Comments(0)
│糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。