しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~




2014年01月27日

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!

1月25日(土)午後1時半より、糖尿病教室を開催しました。
昨年は夕方の開催でしたが、日中の開催を希望されるお声もあり、
今年は1~6月午後1時半~7~12月午後6時半からの開催となります。

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



今回のテーマは、お酒の上手な飲み方
講師は、管理栄養士の原永さん。
日本糖尿病療養指導士の資格も持っています。

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



一般的に、糖尿病の方はお酒を飲んではいけないと言われていますが、
実はそうではない。

何千年の昔から「酒は百薬の長」といわれています。
上手な飲み方をすれば、少しは飲んでもいいというお話です。

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!
(勉強会の最後に当院の松浦院長からも同様のお話がありました)



最初は、ビールの種類についてのお話です。
最近は発泡酒も含め「糖質OFF」、「カロリーゼロ」、たくさんの種類のビールがありますが
その中でどれを飲んだらよいか?成分表をじっくり見て、自分にあったビールを探しましょう。

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



次は、お酒の種類です。
お酒といっても日本酒・焼酎・ビール・ワイン・ウイスキーなど様々な種類があります。
またそれぞれに合ったグラス・入れ物があります。

1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



そこが味噌なのです。アルコールの1日の標準摂取量は20gと言われています。
ビール(ジョッキ1杯)、日本酒1合、焼酎100ml、ワイン(ワイングラス1杯)など。
1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



しかし、いずれも飲み過ぎては、いけません。
休肝日をもうけましょう。また、糖尿病のお薬を飲まれている方、
インスリン注射をしている方は、必ず医師に相談して飲みましょう。



次回は、2月15日(土)午後1時半~「糖尿病とは?」講師:松浦院長 
1Fロビーで開催しています。どなたでもお気軽にご参加下さい。
1月25日 糖尿病教室を開催しました~!



同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事画像
3月27日 糖尿病教室を開催しました。
徳洲新聞で紹介されています。
世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨
10月17日 糖尿病教室を開催しました♪
世界糖尿病デー イベントを開催します!
9月26日 糖尿病教室を開催しました。
同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事
 3月27日 糖尿病教室を開催しました。 (2021-04-10 10:30)
 徳洲新聞で紹介されています。 (2020-12-22 14:38)
 世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨ (2020-11-25 16:00)
 10月17日 糖尿病教室を開催しました♪ (2020-10-22 13:00)
 世界糖尿病デー イベントを開催します! (2020-10-16 08:11)
 9月26日 糖尿病教室を開催しました。 (2020-09-28 15:30)

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:33│Comments(0)糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月25日 糖尿病教室を開催しました~!
    コメント(0)