しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~




2013年10月22日

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!

10月19日(金)
1階ロビーにて糖尿病教室を開催しましたicon12
天気が悪い中、8名の方にご参加いただきました(´∀`)ノ

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!
講師は、薬剤師の渡邊成美さんですicon12


今回のテーマは『内服薬とビクトーザ』です。
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!
講義内容は

・血糖とインスリンの働き
・インスリン作用不足のしくみ
・お薬について

です。




参加者に楽しく理解してもらうために
クイズ形式の出題も icon12


消化器官に関する問題では…

口から肛門まで続く一本の管が消化器官です。
私たちは、食物を食べた時、
その中に含まれる栄養(糖分など)を体内に必要なものとして吸収し
いらないものは肛門から出していますが…


ここで問題です。
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!
Q.口から肛門まで何メートルでしょうか?



答えは③ですねicon12





他にも、インスリンの働きやお薬について…

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!




お薬も種類によって働きが違いますicon12

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!
① すい臓からインスリンを分泌させる薬。

② 糖の吸収を遅らせる薬。         = (食事療法)

③ インスリンの抵抗性を改善する薬。   = (運動療法)




参加者の方は、自分の飲んでるお薬が
①、②、③のどの働きをしているのか
確認してましたφ(゚Д゚ )フムフム…
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!




低血糖については…

症状や
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!

対処法について勉強しましたicon12
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!




最後に復習問題を行い
参加された方は、皆さん正解されてましたicon12
答えは最後に)

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!


10月19日 糖尿病教室を開催しました~!


10月19日 糖尿病教室を開催しました~!


10月19日 糖尿病教室を開催しました~!



次回の糖尿病教室は11/15(金)18時半~ を予定しています。

テーマは『インスリン治療』について。
薬剤師さんによる授業です。

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!




問題の答え。

Q1. ✖  Q2.   Q3. ○  Q4. ✖









こちらでは、次回の糖尿病教室の告知を行っています。

10月19日 糖尿病教室を開催しました~!





 2013年の年間予定表。        糖尿病教室 活動内容掲載。
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!    10月19日 糖尿病教室を開催しました~!



同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事画像
3月27日 糖尿病教室を開催しました。
徳洲新聞で紹介されています。
世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨
10月17日 糖尿病教室を開催しました♪
世界糖尿病デー イベントを開催します!
9月26日 糖尿病教室を開催しました。
同じカテゴリー(糖尿病教室)の記事
 3月27日 糖尿病教室を開催しました。 (2021-04-10 10:30)
 徳洲新聞で紹介されています。 (2020-12-22 14:38)
 世界糖尿病デーのイベントを開催しました✨ (2020-11-25 16:00)
 10月17日 糖尿病教室を開催しました♪ (2020-10-22 13:00)
 世界糖尿病デー イベントを開催します! (2020-10-16 08:11)
 9月26日 糖尿病教室を開催しました。 (2020-09-28 15:30)

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:16│Comments(0)糖尿病教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月19日 糖尿病教室を開催しました~!
    コメント(0)