2025年01月23日
ICLS講習会
1月18、19日の2日間
第45回 名瀬ICLSコースが行われました
約1年3ヶ月ぶりの開催となります。

このICLS講習会は20年以上の歴史のある
講習会です
今回は16名の参加となりました
ICLSとは医療従事者のための
蘇生トレーニングコースです。
『突然の心停止に対する最初の10分間の対応と
適切なチーム蘇生』を学ぶことを目標としています。
1日目はICLSの基礎についての講義後、
除細動器の使い方や気道管理の方法を学び、





午後からは、BLSと心停止時の4つの心電図の波形に対する
対応方法を学びました。
その後、不整脈のシナリオを用いた実習を行いました。






2日目はブース毎で不整脈と心停止の心停止の試験、
BLSの試験を行い、皆さん無事合格して終了しました♪
今回、各病院から集まっていただいたので
この縁を講習だけで終わらすことなく、今後も
情報交換やスムーズな連携につなげていければ
良いなと感じました。
第45回 名瀬ICLSコースが行われました

約1年3ヶ月ぶりの開催となります。

このICLS講習会は20年以上の歴史のある
講習会です

今回は16名の参加となりました

ICLSとは医療従事者のための
蘇生トレーニングコースです。
『突然の心停止に対する最初の10分間の対応と
適切なチーム蘇生』を学ぶことを目標としています。
1日目はICLSの基礎についての講義後、
除細動器の使い方や気道管理の方法を学び、





午後からは、BLSと心停止時の4つの心電図の波形に対する
対応方法を学びました。
その後、不整脈のシナリオを用いた実習を行いました。






2日目はブース毎で不整脈と心停止の心停止の試験、
BLSの試験を行い、皆さん無事合格して終了しました♪
今回、各病院から集まっていただいたので
この縁を講習だけで終わらすことなく、今後も
情報交換やスムーズな連携につなげていければ
良いなと感じました。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。