2023年07月21日
島で働いて
6月まで勤務していた垣迫先生から
奄美での感想をいただきましたので
紹介します。
医学生の頃、長崎の五島列島で1ヶ月ほど
医学実習を行う機会があり、将来医師として
離島医療に携わりたいとの想いがありました。
今回、4月から6月にかけて3ヶ月の間、
名瀬徳洲会病院で勤務する機会に恵まれ、
奄美大島での地域医療に関わらせていただきました。
名瀬徳洲会病院で勤務しながら、喜界島や徳之島、
加計呂麻島へも応援業務で行く機会があり、それぞれの
島の医療の違いを知ることもできました。
離島という、医療資源や人手が物凄く限られているという
イメージが強かったのですが、奄美大島については実際には
そうではなかったと感じています。確かに都市部と比べると
不足感は否めませんが、奄美大島は沖縄本島・佐渡島に次ぐ
面積を誇る大きな島であり、ある程度の高度な医療が島内で
完結しているとわかったからだと思います。
島嶼部の医療は、都市部の15年から20年先の医療の状況を
先取りしていると言われています。同じ日本にいながら未来の
日本の医療が直面しているであろう状況を知る貴重な機会に
なったと思っています。今は神奈川県でやり残した仕事の続きを
していますが、また近い将来島で勤務したいと思っています。
シュノーケリングの時にイルカの群れに会えました。

アマミノクロウサギに会えました。

奄美大島にはたくさんのカトリック教会がありました。

奄美での感想をいただきましたので
紹介します。
医学生の頃、長崎の五島列島で1ヶ月ほど
医学実習を行う機会があり、将来医師として
離島医療に携わりたいとの想いがありました。
今回、4月から6月にかけて3ヶ月の間、
名瀬徳洲会病院で勤務する機会に恵まれ、
奄美大島での地域医療に関わらせていただきました。
名瀬徳洲会病院で勤務しながら、喜界島や徳之島、
加計呂麻島へも応援業務で行く機会があり、それぞれの
島の医療の違いを知ることもできました。
離島という、医療資源や人手が物凄く限られているという
イメージが強かったのですが、奄美大島については実際には
そうではなかったと感じています。確かに都市部と比べると
不足感は否めませんが、奄美大島は沖縄本島・佐渡島に次ぐ
面積を誇る大きな島であり、ある程度の高度な医療が島内で
完結しているとわかったからだと思います。
島嶼部の医療は、都市部の15年から20年先の医療の状況を
先取りしていると言われています。同じ日本にいながら未来の
日本の医療が直面しているであろう状況を知る貴重な機会に
なったと思っています。今は神奈川県でやり残した仕事の続きを
していますが、また近い将来島で勤務したいと思っています。
シュノーケリングの時にイルカの群れに会えました。

アマミノクロウサギに会えました。

奄美大島にはたくさんのカトリック教会がありました。

Posted by 名瀬徳洲会病院 at 08:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |