2014年01月07日
七草粥
当院でも、お昼は職食で
七草粥が出ました~

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の
7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです
もう皆さんは、正月気分…抜けましたか?(´・ω・`)
七草粥が出ました~


せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の
7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです

もう皆さんは、正月気分…抜けましたか?(´・ω・`)
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 13:59│Comments(0)
│とある光景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。