2013年09月17日
9月5日 医療講演
9月5日(木)鹿児島徳洲会病院 泌尿器科 松本 秀一朗 先生を招いて
医療講演を行いました。


テーマは
『腎代替療法オプション』 (腎移植・腹膜透析・血液透析)
医療従事者が知っておくべきポイント

現在の透析療法や、
鹿児島徳洲会病院の腹膜透析への取り組みについてなどのお話がありました。

今回、透析室の前田主任からのレポートです。
『私自身、以前に働いていた施設でPD(腹膜透析)担当をしていたので
離島こそPDが普及してもいいと思っていましたが、現実には
血液透析が多く、腹膜透析の知識を持った先生が少なく、フォローが難しい点や
地域的に自己管理できる対象患者さんが少ないことも上げられます。
当院でも、チーム医療を目指し、保存機からフォロー出来る体制作りをして
地域の方々の安心出来る環境にしていきたいと思いました。』
松本先生のお話に職員たちも熱心に聞き入り
関心の高さが伺えました。
医療講演を行いました。


テーマは
『腎代替療法オプション』 (腎移植・腹膜透析・血液透析)
医療従事者が知っておくべきポイント

現在の透析療法や、
鹿児島徳洲会病院の腹膜透析への取り組みについてなどのお話がありました。

今回、透析室の前田主任からのレポートです。
『私自身、以前に働いていた施設でPD(腹膜透析)担当をしていたので
離島こそPDが普及してもいいと思っていましたが、現実には
血液透析が多く、腹膜透析の知識を持った先生が少なく、フォローが難しい点や
地域的に自己管理できる対象患者さんが少ないことも上げられます。
当院でも、チーム医療を目指し、保存機からフォロー出来る体制作りをして
地域の方々の安心出来る環境にしていきたいと思いました。』
松本先生のお話に職員たちも熱心に聞き入り
関心の高さが伺えました。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:44│Comments(0)
│医療講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。