2013年05月02日
4月23日 医療講演
4月23日(火)
南部徳洲会病院 副院長 上原 智 先生を招いて
(元 国立病院機構九州がんセンター放射線科部長)

医療講演を行いました。
演題は
『最新のがん治療とは?』です。

人にやさしい、トモセラピーとは…

装置はほとんどCTにうりふたつで
CTと治療装置を一体化し、患者さまの乗った寝台を制御・移動させながら
放射線治療をおこないます。
沖縄県では、初めての導入装置です。

回転しながら腫瘍の範囲とその腫瘍に照射する放射線量を変化させることによって、
今までの放射線治療ではできなかった、照射範囲が緻密に設定できるそうです。
従来の装置で治療をするには、まずCT腫瘍の画像を撮影し、
その結果をもとに、別の部屋にある放射線治療装置にて照射をしていましたが、
このトモセラピーは1台で計画から治療まで行うことができます。
患者様の負担軽減につながっています。

正常組織にはできるだけ照射をせず、
腫瘍組織へ正確に放射線を照射する治療が可能となります。
頭・頚部(頭蓋底腫瘍、咽頭がんなど)・胸部(肺がん、乳がんなど)・
腹部(肝臓がん、前立腺がんなど)・骨転移にも適用される
最先端の放射線治療装置です。
早期のがんでは、外科的手術療法と同様、根治が可能となる治療法です。
当院の職員たちも熱心に聞き入っていました。
南部徳洲会病院 副院長 上原 智 先生を招いて
(元 国立病院機構九州がんセンター放射線科部長)

医療講演を行いました。
演題は
『最新のがん治療とは?』です。

人にやさしい、トモセラピーとは…

装置はほとんどCTにうりふたつで
CTと治療装置を一体化し、患者さまの乗った寝台を制御・移動させながら
放射線治療をおこないます。
沖縄県では、初めての導入装置です。

回転しながら腫瘍の範囲とその腫瘍に照射する放射線量を変化させることによって、
今までの放射線治療ではできなかった、照射範囲が緻密に設定できるそうです。
従来の装置で治療をするには、まずCT腫瘍の画像を撮影し、
その結果をもとに、別の部屋にある放射線治療装置にて照射をしていましたが、
このトモセラピーは1台で計画から治療まで行うことができます。
患者様の負担軽減につながっています。

正常組織にはできるだけ照射をせず、
腫瘍組織へ正確に放射線を照射する治療が可能となります。
頭・頚部(頭蓋底腫瘍、咽頭がんなど)・胸部(肺がん、乳がんなど)・
腹部(肝臓がん、前立腺がんなど)・骨転移にも適用される
最先端の放射線治療装置です。
早期のがんでは、外科的手術療法と同様、根治が可能となる治療法です。
当院の職員たちも熱心に聞き入っていました。
Posted by 名瀬徳洲会病院 at 14:51│Comments(0)
│医療講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。