2012年08月22日
災害訓練実施
8月18日(土) 13:20から
大島地区消防組合のご指導のもと災害訓練を行いました。

参加人数は61名。

今回のテーマは…
『 台風豪雨による水害対策 』
① 一時避難者の受け入れ
② 地下駐車場の閉鎖
③ 建物設備の把握 です。
会議室で訓練の説明を受け
さっそく避難者役を7階まで誘導!

こちらは車椅子の避難者を想定して…

担架の変わりにシーツを使って…

どんな状況にも対応できるように…

避難者役を無事7階まで誘導したら

次は病棟に下り
設備等の説明、位置確認…


地下駐車場では

地下設備の確認…
地下駐車場の入口も閉鎖…


その後は、液化酸素のタンクの説明を受け

再び会議室へ…
参加された宇治徳洲会病院の宇山Dr、

消防組合からコメントをもらい

充実した災害訓練となりました!
まだ、反省点、改善事項などありますが
これからも地域の安全に貢献していきます。
宇山Dr お疲れ様でした!

大島地区消防組合のご指導のもと災害訓練を行いました。

参加人数は61名。

今回のテーマは…
『 台風豪雨による水害対策 』
① 一時避難者の受け入れ
② 地下駐車場の閉鎖
③ 建物設備の把握 です。
会議室で訓練の説明を受け
さっそく避難者役を7階まで誘導!

こちらは車椅子の避難者を想定して…

担架の変わりにシーツを使って…

どんな状況にも対応できるように…

避難者役を無事7階まで誘導したら

次は病棟に下り
設備等の説明、位置確認…


地下駐車場では

地下設備の確認…
地下駐車場の入口も閉鎖…

その後は、液化酸素のタンクの説明を受け

再び会議室へ…
参加された宇治徳洲会病院の宇山Dr、

消防組合からコメントをもらい

充実した災害訓練となりました!
まだ、反省点、改善事項などありますが
これからも地域の安全に貢献していきます。
宇山Dr お疲れ様でした!


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。