2015年05月18日
5月16日 糖尿病教室開催~!
5月16日(土)13時15分より、糖尿病教室を開催しました~!

今回のテーマは…『 痛くない インスリン注射 』
講師は薬剤師の渡辺さんです
11名の方に参加いただきました
その中の半数の方がインスリンを使用していました。
インスリンの注射の針を見たことがありますか?

とても細く、痛くないように針は入りやすいようにすべりやすくなってるそうです。
コツは早くしないようにゆっくり行うことが大切です。10秒数えましょう。
実際にどのようにうつのか、参加者の方にしてもらいました。

インスリンは体にやさしい薬です。なぜ飲み薬にならないのか?
それは胃で分解されてしまうからです。

参加された方からインスリンは使い方を間違えると
こわいものだと貴重な体験談も聞くことができました

単位数は間違わないよう注意が必要です
次回は6月20日(土) 13:15~
テーマは 『 糖尿病手帳の活用法 』
講師:臨床検査技師です

どなたでも参加できる教室になっっております。
お気軽にお越しください


今回のテーマは…『 痛くない インスリン注射 』
講師は薬剤師の渡辺さんです

11名の方に参加いただきました

その中の半数の方がインスリンを使用していました。
インスリンの注射の針を見たことがありますか?

とても細く、痛くないように針は入りやすいようにすべりやすくなってるそうです。
コツは早くしないようにゆっくり行うことが大切です。10秒数えましょう。
実際にどのようにうつのか、参加者の方にしてもらいました。

インスリンは体にやさしい薬です。なぜ飲み薬にならないのか?
それは胃で分解されてしまうからです。

参加された方からインスリンは使い方を間違えると
こわいものだと貴重な体験談も聞くことができました


単位数は間違わないよう注意が必要です

次回は6月20日(土) 13:15~
テーマは 『 糖尿病手帳の活用法 』
講師:臨床検査技師です


どなたでも参加できる教室になっっております。
お気軽にお越しください
