2012年09月07日
糖尿病教室「調理実習編」
8月の糖尿病教室は、管理栄養士指導の調理実習でした。
台風接近中の8月25日(土)、雨風がだんだん強くなってきて、
誰も来ないかなと不安に思っていると…2名の患者さまがお越し下さいました。
管理栄養士の原永さん指導の下、調理実習が始まりました。
「糖尿病治療、予防において食生活はとても重要です。
野菜のいいところは、
繊維質が多いことと、血糖値を上がりにくくする作用がある、この2点です。
通常の食事でたくさんの野菜を取りましょう。
今日は、ガスを使わず短時間で調理できる3品を一緒に作りましょう!」(原永)
スタッフも一緒に、楽しく調理しました。
材料はあらかじめ切ってあったので、ガスも包丁も使わず、
短時間で3品作ることが出来ました。試食をしたのですが、とてもおいしく出来ました。レシピを載せますので、皆さんも作ってみてはいかがでしょう。
電子レンジ簡単レシピ 「ピリ辛レンジ蒸し」
【材料】(2人分)
・ 豚モモスライス…120g ⇒モモ肉は、バラ肉よりカロリー低いのでおすすめ!
・ もやし等(余っている野菜)…適量
・ 調味料(味噌…12g、豆板醤…1g、みりん…10g、酒…6g)
【作り方】
① 調味料を混ぜ合わせる
② クッキングシートにもやしと豚肉を1人前ずつ並べ、調味料をかけて包む。
③ 電子レンジで加熱する(約3分)
簡単サラダレシピ 「レタスと海苔のサラダ」
【材料】
・ レタス…40g
・ のり(焼き海苔・味付け海苔等)…1g
・ ドレッシング(ごま油…適量、しょうゆ…適量)
【作り方】
① レタスは洗って水気をよく切り、食べやすい大きさにちぎって器に入れる。
② のりを食べやすい大きさにちぎってレタスの上にのせる。
③ ごま油、しょうゆをかけ軽く混ぜ合わせたらできあがり。

加熱いらず簡単レシピ 「冷凍小松菜お浸し」
【材料】(2人分)
・ 小松菜(洗って生のまま冷凍したもの)…200g(白菜やキャベツでもOK)
・ かつお節・しょうゆ(適量)(ポン酢でもOK)
【作り方】
① 小松菜は常温で解凍し、水気を軽くしぼる。
② 器にもってかつお節・しょうゆをかける。
冷凍することにより、加熱いらず、水気をしぼるだけ。

これは、目からうろこでした。他の野菜でも試してみる価値ありますよ。

次回の糖尿病教室は、9月29日(土)13:30~ 遠足を行います。
詳細は、後日掲載します。
糖尿病は、病気を知ることが大切です。
一緒に勉強して、健常人と同じ生活が出来るように頑張りましょう。
台風接近中の8月25日(土)、雨風がだんだん強くなってきて、
誰も来ないかなと不安に思っていると…2名の患者さまがお越し下さいました。
管理栄養士の原永さん指導の下、調理実習が始まりました。
「糖尿病治療、予防において食生活はとても重要です。
野菜のいいところは、
繊維質が多いことと、血糖値を上がりにくくする作用がある、この2点です。
通常の食事でたくさんの野菜を取りましょう。
今日は、ガスを使わず短時間で調理できる3品を一緒に作りましょう!」(原永)
スタッフも一緒に、楽しく調理しました。
材料はあらかじめ切ってあったので、ガスも包丁も使わず、
短時間で3品作ることが出来ました。試食をしたのですが、とてもおいしく出来ました。レシピを載せますので、皆さんも作ってみてはいかがでしょう。
電子レンジ簡単レシピ 「ピリ辛レンジ蒸し」
【材料】(2人分)
・ 豚モモスライス…120g ⇒モモ肉は、バラ肉よりカロリー低いのでおすすめ!
・ もやし等(余っている野菜)…適量
・ 調味料(味噌…12g、豆板醤…1g、みりん…10g、酒…6g)
【作り方】
① 調味料を混ぜ合わせる
② クッキングシートにもやしと豚肉を1人前ずつ並べ、調味料をかけて包む。
③ 電子レンジで加熱する(約3分)
簡単サラダレシピ 「レタスと海苔のサラダ」
【材料】
・ レタス…40g
・ のり(焼き海苔・味付け海苔等)…1g
・ ドレッシング(ごま油…適量、しょうゆ…適量)
【作り方】
① レタスは洗って水気をよく切り、食べやすい大きさにちぎって器に入れる。
② のりを食べやすい大きさにちぎってレタスの上にのせる。
③ ごま油、しょうゆをかけ軽く混ぜ合わせたらできあがり。
加熱いらず簡単レシピ 「冷凍小松菜お浸し」
【材料】(2人分)
・ 小松菜(洗って生のまま冷凍したもの)…200g(白菜やキャベツでもOK)
・ かつお節・しょうゆ(適量)(ポン酢でもOK)
【作り方】
① 小松菜は常温で解凍し、水気を軽くしぼる。
② 器にもってかつお節・しょうゆをかける。
冷凍することにより、加熱いらず、水気をしぼるだけ。
これは、目からうろこでした。他の野菜でも試してみる価値ありますよ。
次回の糖尿病教室は、9月29日(土)13:30~ 遠足を行います。
詳細は、後日掲載します。
糖尿病は、病気を知ることが大切です。
一緒に勉強して、健常人と同じ生活が出来るように頑張りましょう。
検査室 勝山
2012年09月06日
あまみシマ博 開催中
今朝の新聞に載ってた…
『「あまみシマ博」が好調』との記事

シマ博が今年で4回目だなんて…全然、知らなかった(笑) σ(゚∀゚ )オレダケカ?
群島内各地で色んなことを
体験
、学べる
イベントが予定されているなんて…凄い w(゚д゚)w

これを機会に奄美の良さ を
もう一度、見つめなおすチャンスですね
あまみシマ博
9月28日(金) まで
『「あまみシマ博」が好調』との記事


シマ博が今年で4回目だなんて…全然、知らなかった(笑) σ(゚∀゚ )オレダケカ?
群島内各地で色んなことを
体験



これを機会に奄美の良さ を
もう一度、見つめなおすチャンスですね

あまみシマ博


2012年09月05日
バーベキュー 番外編 2
今回は外来 南 特派員に撮ってもらった写真をどうぞ!

みんなモリモリ食べています o(´~`)oモグモグ


Cool じゃや(笑)

こちらは… (´∀`*)カワユス

こんな景色も ヮ(゚д゚)ォ!

夜が暮れる頃には お酒も入り ( ´∀`)ノ カンパーイ

お腹も満たされ ( ´З`)=3 ゲップ

みんないい感じに ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ



皿をかじるなんて … ワイルドな子供じゃや~ ┐(´∀`)┌



後半、子供たちは花火に夢中です o(´∀`)o


みんなの笑顔…
Priceless!

みんなモリモリ食べています o(´~`)oモグモグ


Cool じゃや(笑)

こちらは… (´∀`*)カワユス

こんな景色も ヮ(゚д゚)ォ!

夜が暮れる頃には お酒も入り ( ´∀`)ノ カンパーイ

お腹も満たされ ( ´З`)=3 ゲップ

みんないい感じに ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ



皿をかじるなんて … ワイルドな子供じゃや~ ┐(´∀`)┌



後半、子供たちは花火に夢中です o(´∀`)o


みんなの笑顔…
Priceless!
2012年09月04日
バーベキュー 番外編
色んな表情が満載です(´∀`)ノ



気を抜くと撮られますよ(笑)


事務長も一緒に。。。 美女と野獣?(笑)

樫原Dr…顔真っ赤(;´∀`)

小田切Dr、ナイスポージング Σd(゚∀゚d)イカス!

飯島Drも… ( ´∀`)bグッ!





みんなニコニコ~!! v( ^ω^ )v ニコニコ~!!
子供たちも


夏のいい想い出になりましたね



気を抜くと撮られますよ(笑)


事務長も一緒に。。。 美女と野獣?(笑)

樫原Dr…顔真っ赤(;´∀`)

小田切Dr、ナイスポージング Σd(゚∀゚d)イカス!

飯島Drも… ( ´∀`)bグッ!





みんなニコニコ~!! v( ^ω^ )v ニコニコ~!!
子供たちも



夏のいい想い出になりましたね

2012年09月03日
バーベキュー
昨日、ばしゃ山村で
バーベキューを行ないましたo(´∀`)o
夏と言えば
バーベキュー


待ちきれない二人はフライング。。。 始めてるΣ(゚д゚) エッ!?

こちらでは可愛らしい二人が。。。

こっちは お茶目な二人が。。。

樫原Drは美女たち に囲まれながら。。。 少し照れてる様子(*´∀`)

こちらも美女ばっかり。。。

院長も。。。

アップをお願いすると。。。 照れてます(*´∀`)

夜が暮れるころには。。。 みんな楽しんでますo(´~`)oモグモグ


応援で来ている二人も。。。

阿部Dr夫妻も。。。

お子さんも。。。 (*´∀`)カワユス。。。

満元Drも。。。 楽しんでます(>Д<)ゞ

昨夜はみんな
いっぱい食べて、いっぱい飲んで…
楽しい夜を満喫できたと思います(´∀`)ノ

バーベキューを行ないましたo(´∀`)o
夏と言えば
バーベキュー



待ちきれない二人はフライング。。。 始めてるΣ(゚д゚) エッ!?

こちらでは可愛らしい二人が。。。

こっちは お茶目な二人が。。。

樫原Drは美女たち に囲まれながら。。。 少し照れてる様子(*´∀`)

こちらも美女ばっかり。。。

院長も。。。

アップをお願いすると。。。 照れてます(*´∀`)

夜が暮れるころには。。。 みんな楽しんでますo(´~`)oモグモグ


応援で来ている二人も。。。

阿部Dr夫妻も。。。

お子さんも。。。 (*´∀`)カワユス。。。

満元Drも。。。 楽しんでます(>Д<)ゞ

昨夜はみんな
いっぱい食べて、いっぱい飲んで…
楽しい夜を満喫できたと思います(´∀`)ノ

2012年09月03日
離島医療の見学・実習を終えて。。。
8月20日(月)から22日(水)までの三日間の日程で
離島医療の見学・実習のために来られた
熊本大学5年生 松本朋樹さんに
感想を書いてもらいました。

今回、この病院を見学するにあたり、
主な目的は「離島における病院の実際の状況」を知ることでした。
終わってみると、実際の医療の全体的な面だけでなく、
各診療科から考えた場合の離島の現状というものも学ぶことが出来たと思います。
離島での医療の限界、離島での医療の可能性、その両方からアプローチを行い、
これからの医療を考えていく必要性を感じました。
先生方のお話も大変参考になり、この島で働こうと決めた経緯やその思いを知ることで、
自らの将来を左右する大きな一歩を踏み出すきっかけになったと思います。
将来、自分がどのような場所で働くことになっても、「一期一会」の気持ちを忘れずに、
人生の目標をしっかりと持って生きていくことの重要性を再認識させられました。
大学の先輩になる、中村先生からご紹介して頂き、臨んだ実習でしたが、予想以上の
沢山のものを学べて非常に嬉しく思います。
お世話になった、全ての先生方、またスタッフの方々、本当にありがとうございました。
離島医療の見学・実習のために来られた
熊本大学5年生 松本朋樹さんに
感想を書いてもらいました。

今回、この病院を見学するにあたり、
主な目的は「離島における病院の実際の状況」を知ることでした。
終わってみると、実際の医療の全体的な面だけでなく、
各診療科から考えた場合の離島の現状というものも学ぶことが出来たと思います。
離島での医療の限界、離島での医療の可能性、その両方からアプローチを行い、
これからの医療を考えていく必要性を感じました。
先生方のお話も大変参考になり、この島で働こうと決めた経緯やその思いを知ることで、
自らの将来を左右する大きな一歩を踏み出すきっかけになったと思います。
将来、自分がどのような場所で働くことになっても、「一期一会」の気持ちを忘れずに、
人生の目標をしっかりと持って生きていくことの重要性を再認識させられました。
大学の先輩になる、中村先生からご紹介して頂き、臨んだ実習でしたが、予想以上の
沢山のものを学べて非常に嬉しく思います。
お世話になった、全ての先生方、またスタッフの方々、本当にありがとうございました。